サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

  • 販売終了

【期間限定・特別価格】ドリアン・グレイの肖像 みんなのレビュー

    一般書

    予約購入について
    • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
    • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
    • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
    • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

    みんなのレビュー60件

    みんなの評価4.3

    評価内訳

    • 星 5 (27件)
    • 星 4 (19件)
    • 星 3 (8件)
    • 星 2 (1件)
    • 星 1 (0件)
    59 件中 1 件~ 15 件を表示

    紙の本

    若さを失った者の小説

    2008/02/25 09:27

    9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

    投稿者:カワイルカ - この投稿者のレビュー一覧を見る

     外国文学の主人公には印象的な名前が多い。日本文学では漱石の小説の三四郎ぐらいしか思い浮かばないが、外国文学となるとジュリアン・ソレル、エンマ・ボヴァリー、アンナ・カレーニナ、テス、ハックルベリー・フィン、ギャツビー、ジキルとハイドなどがすぐに思い浮かぶ。これらは名作の主人公の名前であるだけでなく、典型的なキャラクターをあらわす代名詞のようになっている。
     この作品の主人公ドリアン・グレイもそういった名前のひとつである。悪魔に魂を売って永遠の若さを手に入れた美青年ということになっている。この名前の響きには確かにそういう妖しい魅力がある。ドリアン・グレイの代わりに彼の肖像画が年をとるというところがこの作品の魅力の核心にあるのは間違いない。が、今回新訳(作品の雰囲気を損なうことなく読みやすい訳文に仕上がっている)で再読してみると今まと違った面が見えてきた。
     ドリアン・グレイは友人のバジル・ホールワードが描いた自分の肖像画を見て、自分が若さをいつまでも失わず、代わりに絵の方が年老いていくなら魂だって差し出す、とつぶやく。肖像画を見て自分の若さと美しさに気づいたのだ。だが、20歳そこそこの若者が、自分が年老いてゆくことに不安を感じるものだろうか。自分が20歳の頃は、年老いた自分など想像できなかった。そういうことを考えるのは若さを失いかけてからだろう。
     年譜を見ると、この作品を書いたときのワイルドは36歳。まだ中年とは言えないが、絶対的な若さはすでに失っている。この微妙な年代にこの作品が書かれたのは偶然ではないだろう。ドリアン・グレイの若さに対する執着は20歳の若者の発想ではなくて、若さを失いつつある30代後半の者の発想なのである。
     というわけで、どうしてもドリアン・グレイと作者のワイルドを重ねたくなる。この小説の終わりのドリアン・グレイは38歳でこの作品を書いたときの作者と同年代である。ワイルドはこの後、41歳の時に同性愛の罪で有罪となり投獄されている。二年後に出獄するが、その三年後には病気と貧窮のうちにパリで亡くなっている。ワイルドが自分のその後の人生を予感していたのかどうかはわからない。しかし、作家としての絶頂期にすべてを失うというのはなにか小説じみている。これは自伝的な小説ではないが、作者の心境を読みとることも可能なのではないかと思う。

    このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

    報告する

    紙の本

    ピーマンのドリアン

    2023/04/01 22:13

    0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

    投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

    金持ちで美貌の青年・ドリアン(でも、中身は空っぽで、本当に男前だけの男)、快楽主義者のヘンリー卿(この男の屁理屈のせいでドリアンは純粋な男でなくなっていく)、そして真面目な画家バジル・ホールワード(真面目過ぎて暑苦しいかも)、3人のそれぞれに違う性格を持つ青年たち、私としては誰一人として友人にはしたくない人たちばかりだが。ドリアンは結婚を約束していたシヴィル・ヴェインを些細な理由から冷たくあしらうようになり彼女に別れようと告げる、それを苦にした彼女は自殺してしまう、バジルはドリアンに猛省をうながすが、ヘンリーは逆に彼に対してそれが一番よかったのだとそそのかす、どちらの言うことに従うかというともちろんヘンリーで。ドリアンって、本当に・・・

    このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

    報告する

    2007/04/11 20:38

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2007/11/08 11:00

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2008/02/12 22:40

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2008/10/24 10:58

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2009/05/21 01:52

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2009/05/15 20:19

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2009/11/30 12:00

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2010/01/12 17:33

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2010/02/10 07:32

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2010/07/15 23:53

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2010/08/11 20:58

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2010/12/01 03:06

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2010/11/26 16:50

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    59 件中 1 件~ 15 件を表示
    ×

    hontoからおトクな情報をお届けします!

    割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。