サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

満願 みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

電子書籍

白いパラソルが効果的

2018/09/29 09:03

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

昭和13年(1938年)9月、「文筆」という雑誌に発表された短編。
 文庫本にしてわずか3ページほどの作品だから、短編というより掌編小説ということになるだろうか。

 太宰治の人生は大きくいうと3つに分けることができる。
 まずは放蕩時代。次に結婚して穏やかな時代。そして、戦争が終わって時代の寵児となるものの晩年となってしまう時代。
 では昭和13年はどのあたりになるだろうか。
 この年太宰は井伏鱒二の紹介で後に妻となる美知子さんと見合いをしている(結婚は翌年の1月)。
 この時期を境にして安定の時代に入っていくことになる。
 この時期に書かれた作品は「走れメロス」「女生徒」「富嶽百景」など、太宰を読むのに欠かせないものが多い。

 そういう安定の予感を感じさせるのが、この「満願」であろう。
 太宰が伊豆の三島で小説を書いている頃体験したという体裁になっている。
 その町で知り合った町医者のところに通う「清潔な感じ」の若い奥さんがいた。彼女の夫は肺を悪くして、町医者は彼女に夫婦の営みを禁じた。
 そしてとうとうその禁止が解かれることになった。
 ただそれだけの話ながら、太宰はそんなささやかなことでも書き留めておきたくなるほど仕合せな時間を過ごしていたのかもしれない。

 おゆるしが出た奥さんが「白いパラソルをくるくるっとまわ」すシーンがあるが、野村芳太郎が監督した「張込み」(松本清張原作)にもよく似たシーンが出てくる。
 脚本は橋本忍だが、もしかしたら橋本は太宰のこの作品のことが記憶にあったのだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。