サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

ひろさちやの仏教流上司学 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

宗教社会学の読み物としても愉しめる。

2003/01/03 03:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:由良 博英 - この投稿者のレビュー一覧を見る

西洋人の労働意識を旧約聖書に、日本人のそれを古来の神道の伝統のなかに求め、両者を「労働懲罰説」、「労働神事説」と、まず位置づける。さらにここから、組織における上司と部下の関わり合いかたについて、仏教の発想による例え話をまじえつつ、大胆な提言を示す。表面的には「反常識的」と思われるかもしれない。しかしこれぐらいの柔軟さこそが、いまの日本人には求められるとも思う。宗教社会学の読み物としても愉しめる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

目次(上)

2002/02/21 16:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る

■目次■

まえがき

第1章 これだけ違う欧米と日本の管理

1.人間を管理してはいけない
   欧米の管理職は日本の一〇倍働く
   「管理」にはいろいろな種類がある
   人間を物として管理するな
2.宗教が違えば労働観も異なる
   『旧約聖書』を知ることが大事
   『旧約聖書』に潜む労働観
   神から与えられた男女の罰
   同じキリスト教でも異なる労働意識
   罰の労働なら短い方がいい
   「ホモ」に間違えられる日本の労働者
   日本人は二四時間労働もいとわない
   労働観の違いが敗戦をもたらした
3.欧米の上司はカウボーイ型、日本の上司は農民型
   アメリカの管理職はカウボーイの末裔
   部下は家畜として扱われるアメリカ社会
   日本の上司は部下を野菜のように育てる


第2章 間違いだらけの組織論

1.合理性を追求する「ピラミッド型組織」の功罪
   欧米の労働観が生んだ究極の組織
   平社員は考えてはいけない
   「ピラミッド型組織」はなぜ日本に導入されたのか
   日本の伝統的な組織は「まんだら」
   「管理」抜きの「ピラミッド型組織」が不祥事を生む
   もはや「ピラミッド型組織」の時代は終わった   
2.仕事を怠ける人がいてもいい
   御神輿のような組織が面白い
   だらだら働くことのすすめ
3.全員が働きアリとなる組織に発展なし
   アリがいいか、キリギリスがいいか
   怠け者は怠け者のままでいい
   ダメなヤツがいなければエリートは生まれない
4.人事異動はデタラメがいい
   人事に適材適所はナンセンス
   くじ引きで人事異動を決める
   仕事を選んではいけない


第3章 忘れてはいけない上司の責任

1.すべての責任は上司にあり
   下手なバントでも選手に責任はない
   中途半端な命令はするな
   命令されなかったことは絶対にしてはいけない
   命令の背景にある神との契約
   疑問に思わずに従うのが命令
   「経営者になったつもりで」は命令ではない!
   ホテル経営者の的確な命令
   指示待ち人間になるのが当然
2.部下には命令のわけを問う権利がある
   アカウンタビリティとは何か
   上司に求められるアカウンタビリティ
3.相手がわからばければ命令ではない
   ナポレオン・ジョークに学ぶ命令の本質
   受け取られ方にも注意が必要
   相手の目線で物を見る
4.命令よりも説得が大事
   上司は添乗員になろう
   白黒をつけるな、みんな灰色でいい
   説得とは共通の意見をつくること


第4章 上司は部下の評価がわかっていない

1.本当に部下を評価できるか
   人間が人間を評価できないわけ
   ものごとはすべて「縁」で決まる
   見かけで部下を判断してはいけない
2.「努力すれば報われる」は嘘
   努力をしてもどうにもならないこと
   罪を犯した後は、よかったねといおう
   希望を持つな!
3.人間中心ではうまくいかない
   人間の評価は神様にしかわからない
   人間が考えることの愚かさ
   神や仏に下駄を預けていきなさい
4.相対評価か、絶対評価か
   ノルマがあるほうがいい
   無制限の競争につながる相対評価
5.必要でも悪いこと、不必要でもよいことがある
   必要なことは善ではない
   勝者は敗者に謝る気持ちを持て
   死に直面してわかること
6.社員研修は犯罪だ
   企業の研修によって人間は改造される
   各人の特質に合わせて人のまねをする

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。