サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

少子高齢化時代の私鉄サバイバル みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

沿線というよりまちに特化した本

2017/10/23 19:15

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

少子化時代では旅客需要が減少していくのが当然であり、鉄道各社は沿線の魅力を向上させて選んでもらえるように努めなければならない。しかし私は本書で書かれているような一般的な話ではなく、構造自体を変革させるべきなのではないかと思う。すなわち都心にオフィスがあり、郊外から通うというそのスタイルが、そもそも鉄道での混雑の問題に繋がるわけで、沿線で全てが完結するような、そんなスタイルを確立して欲しい。本書で最も興味を惹かれたのが二子玉川のオフィスである。完全な都心ではないこの地に楽天本社が移転し、それによって二子玉川のみならず、隣駅の二子新地も乗降客数が増加したようだ。このように沿線にオフィス街を誘致するというのが選ばれる沿線になる最良の方法ではないだろうか。
政策として都心に集まりすぎるのを防ぎたいのであれば、23区(とりわけ中央3区)での雇用数とそれ以外の雇用数での割合によって税率を変えるのも手ではないか。大阪から東京に本社を移転する企業もあり、東京でも中心部に働く場が集まりすぎているのはやはり問題がある。横浜・さいたま・千葉という首都圏の郊外や大阪・名古屋という都市圏、仙台・広島などの地方都市に本社機能を置くことはできないのだろうか。何も消費者庁の移転騒動で話題になった徳島などの田舎に移転せよというのではない。東京中心部以外にするのが良いと主張しているのである。そして東京中心部のオフィスには高率の税を課すのが良いのではないか。オフィスビルではなく、住宅などをむしろ都心部で増やしていくべきなのだろう。人は働く場に合わせて住む所を決める。都心に痛勤する文化を変えるべきだ。
定期旅客ではなく、観光目的での需要を狙うのは、そもそも観光資源がなければならない。本書で紹介されている事例では『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の舞台となった秩父が、若者を観光目的で呼び込むことに成功したというものである。これも鉄道会社が狙ってできるものではなく、偶然のブームをうまく活かすことができたという点が素晴らしいものである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/11/23 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/07 15:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

3 件中 1 件~ 3 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。