サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

潜伏キリシタン 江戸時代の禁教政策と民衆 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

江戸時代のキリスト教徒について、私たちの考えを180度転換させてくれる一冊です!

2020/02/29 14:05

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、私たちがこれまで信じてきた江戸時代のキリスト教徒に対する国家の態度を180度転換させる内容をもった画期的な一冊です。私たちは、学校の日本史で、江戸幕府に弾圧されていたキリシタンは明治になってようやく解放されたと学びましたが、実は「これは真実ではない」と同書の著者は言います。正確には、領主の苛政に対する一揆や、浄土真宗の異端的集団が「切支丹」として弾圧される一方、秩序維持のために穏健なキリシタン百姓を許容する村もあったということなのです。同書では、こうした江戸時代のキリスト教徒について、膨大な史料をひも解きながら、わかりやすくその真実を解説してくれる一冊です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

隠れ切支丹の常識とは

2019/03/21 11:42

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

江戸時代、キリスト教は禁止され、信仰を守ったいわゆる隠れ切支丹は、迫害されたというのが、教科書的な説明である。しかし、本書は、切支丹が潜伏していたことは確かだが、藩により地方ニより、その存在が認知されて平和共存していたというのだ。なかなか面白い話しである。常識は常識では必ずしもないことを知らせてくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

潜伏と殉教

2020/02/29 23:57

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じゅんべぇ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ずっと読み進めたいと思いながらできていなかった本。
やはり、ずっと信教を守っていた、という説明も、キリスト教じゃなかった、という説明も納得できていなかったので、一番しっくり来ました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/07/16 19:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。