- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
年功序列という因習
2023/06/06 11:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:一日一膳 - この投稿者のレビュー一覧を見る
希美の過去は、私も思い当たりました。高一のコンクールで、全パートリーダーと部長、副部長から今年は諦めてくれ、と説得されました。一年でこういう説得をされたのは私一人でした。つまり、そういうことです。
運動部は実力主義が当然なのに、吹奏楽部では対応がわかれます。
だから、頑張っていたみぞれに声をかけなかったことは私には当然に思えます。頑張っている人が報われるのはいいことだから。
何年経ってもあの夏は忘れられません。
青春
2015/10/02 21:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まるちぇ - この投稿者のレビュー一覧を見る
吹奏楽をやったことがないので実際の部活動の様子はよくわかりませんが、これぞ等身大の部活動群像劇ではないでしょうか。第1巻で明かされなかった、北宇治高校吹奏楽部の過去について触れています。アニメ化もされたばかりですが、この巻を読むことで、アニメのあらゆるシーンに多くの伏線が張り巡らされていたことに改めて気付くはずです。普通に書店に行っても、なぜか2巻は在庫切れが多いので、ネットストアで買うのも策かなと思います。
…結果的には部内問題の仲介役的な面でも奔走しつつ、関西大会に向けて頑張った久美子の夏…
2016/11/08 08:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:♂猫Junn-Junn - この投稿者のレビュー一覧を見る
このシリーズ第2作の
『響け! ユーフォニアム2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏』
は…
プロローグ
→南中学校に通うみぞれと希美…中学3年生での最後の夏のコンクール…
京都府大会で、まさかの銀賞敗退という結果に呆然となり涙に暮れ…
の後の帰路のバス内。
一「フルートの来襲」
→何時も一番乗りで来て練習しているオーボエの鎧塚みぞれ先輩の件。
傘木希美の部活復帰願いの件、あすか承知せず。パーカッションの外部指導者来る。
去年、大量に辞めた現2年生部員の件。希美の件の事情が久美子達にはまだ分からない
まま、宇治川花火大会。お盆で帰省中の久美子の姉。
二「トランペットの本心」
→夏合宿前の2日間のお盆休み初日、太陽公園のプール、希美との会話で去年の事情や
希美自身の胸中を知った久美子は、希美の復帰に協力すると申し出る。夏合宿開始。
木管楽器の外部指導者登場、麗奈動揺。夏合宿初日深夜、久美子とみぞれの会話。
合宿2日目、みぞれの演奏へのダメ出しの件。練習後、あすかと久美子の会話、
事情を聞いた久美子、反論出来ず。滝が奥さんと死別していた件。2日目深夜、
久美子と優子、会話で夜を明かす。3日目早朝、あすかが演奏する聴いたことのない
曲に魅了される久美子。合宿終了時、外部指導者が「…もっとね、楽しんでいいのよ。
オーボエを好きになってあげて…」とみぞれに助言するが…。
三「オーボエの覚醒」
→夏合宿が終わり関西大会まで1週間を切る。居残り練習後の帰り道、夏紀との
希美の部活復帰の件での会話で夏紀の人柄を感じ取り涙ぐむ久美子。
コンクールが好きかどうかの問い。コンクールへの不安な気持ちを漏らす久美子を
励ます秀一。関西大会での発表順決定。その晩、佐々木梓と電話で会話。翌日、
久美子からみぞれの演奏に関する件を聞き希美、驚く。その2日後、関西大会前日
の練習終了後の事件。騒動収束後、あすかの冷静な人間観察眼に絶句する久美子。
関西大会当日、本番演奏前、本番演奏後の他校の演奏鑑賞。3強の1校、秀塔大学附属
の演奏の件。
エピローグ
→結果発表…ソレを受けての久美子とみぞれの会話。
…といった感じの構成内容。
去年読んだんだけど、この秋からTVアニメ版の第2期が始まったので、
原作を読み返しつつ、TVアニメ版は原作の話の流れを、
少し順番変えたり、省略したり、色々と微調整して構成してあるんだな、
みたいな部分も把握しつつ、興味深く視ていて、
でも原作で、うるうるってなった泣き所の場面の雰囲気は、
アニメ版でもきちんと表現されていて、その辺は、しっかり創ってあって…
まぁ、原作は原作として、アニメ版はアニメ版として、
夫々の良さがあっていいな、と。
TVアニメ版はちょうど、第五回「きせきのハーモニー」の放送回で、
この『響け! ユーフォニアム2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏』
のエピローグのところまでが描かれたところで、
コレから次の『響け! ユーフォニアム3 北宇治高校吹奏楽部、最大の危機』
の内容に突入する感じなので、
そっちも、また、読み返して、原作もアニメも両方楽しもうかな、
と、今、そんな感じです。
顧問の力
2015/08/09 10:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アルックス - この投稿者のレビュー一覧を見る
ようやくこのシリーズ全巻読破しましたが、元吹奏楽部の人間としてはやはり顧問の力は絶対的に大きいと言わざると得ないとすごく共感できました。
私が中学1年時はとても練習熱心な顧問の先生でしたので帰宅時間は遅くなるものの全体的に上手な先輩や同級生が多かった年でしたが、次の年にその先生が転勤してから、練習時間がかなり短縮してしまったのが、今も心残りな思いをした事がありました。
面白い
2018/07/21 01:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:蘭丸 - この投稿者のレビュー一覧を見る
吹奏楽部からすると、アニメではコンクールが近づく時期の話が少なかったので、すこし物足りなかったですが、小説ではまだ詳しいと思います。