1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本を読んで、私は自分の肌を触り過ぎだなと感じました。メイク落とし、そして洗顔とよく洗ってしまっていたのでやめようと思いました。
著者はお医者さんということで
2021/02/20 00:02
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:えぐちよ - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者の方を実は存じ上げなかったのですが、タイトルに惹かれて読んでみました。あとでSNSフォローしてみようと思います。
皮膚科ではなく形成外科のお医者さんですが、医学的に正しいことが書かれているのかなと思います。
こすらない(肌に刺激を与えない)こと、一番大事なのは治すよりも予防であること、日焼け止めが大切であることなど、納得できます。
ホームケアでは治せないものがかなりあることには少なからずショックを受けましたが…
ただ、顔の皮膚はできるだけ動かさない=表情もあまり豊かでないほうが良い、というのは個人的にはあんまり合点がいきませんでした。体の筋肉は使わないと衰えてしまうと思うのですが、表情筋もそうなのでは…?表情筋の問題と皮膚の問題は別ということでしょうか。肌が綺麗なのは、若く見える1つのポイントだけれど、肌が綺麗な人が全員歳よりも若く見えるわけではないですもんね。
さらっと肌を守る術を学べる入門書
2020/04/18 05:17
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:すみれ - この投稿者のレビュー一覧を見る
情報が溢れすぎてて何がよくて悪いかわからない!という方や、美容に関して読みやすく書かれた入門書がほしい方におすすめです。
それが何故よくて悪いのか、肌の仕組みから説明が書かれているのでわかりやすいです。
上原先生を知っているぐらい美容に関心のある方は
、復習用またはお守り代わりにぜひ!
分かってはいるけど…
2020/08/06 17:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:tansoku - この投稿者のレビュー一覧を見る
ついついゴシゴシ洗ったり塗ったりしてますが、この本を読むとどれだけそれが肌に悪影響を及ぼすかが分かります。
肌に対してもっと優しくしないとな、と思わせてくれます。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
普段や、洗顔、スキンケア、メイクと触りすぎてたなと反省しました。気を付けるだけだし、やってみよう。日焼け止めは勉強になりました。
投稿元:
レビューを見る
世の中にはいろんなスキンケアの方法が出ているけれど、さわらない、こすらないことは肌にとって最も優しく、綺麗に保てる秘訣なんだと納得できる。いちばん大切なのは、それぞれの自分らしさを受け入れてハッピーに生きていくこと!
投稿元:
レビューを見る
#さわらない美容
ちょwwwwwwww
私、夜だけ肌断食やってるんですけど、うぉぉぉぉぉぉぉっ なんてこったいorz
ちゃんと夜も保湿します(涙)
と、実に飾らない、明け透けにバッサバッサと斬りまくられました。
美容の迷宮に嵌ってる人は一度読んでみるといいと思います。
投稿元:
レビューを見る
毛穴とかシミとか気になるけど、気にしすぎてやりすぎなお手入れはだめで、基本のお手入れの洗顔、保湿、日焼け止めを。
有効成分や高級化粧品に踊らされない。
エイジングよりも楽しんで内側を磨く。
真新しく、瞬時にきれいになれることは書いてないけど今までやってしまっていただめなことが書いてある本。
投稿元:
レビューを見る
肌に余計なことをたくさんしていました。もっとシンプルに、触らずこすらず、1に洗顔、2に保湿、3に日焼け止めを守ろうと思います。日焼け止めは500円大。日中はスプレータイプの日焼け止めを。マスクはやっぱり汚肌の素だったんですね。清潔に保たないと…
投稿元:
レビューを見る
知っていることも多かったけど、
とてもわかりやすかった。
老化は止められないけど、遅らせることはできる。
顔を触るクセがあるので、やめたい。
顔を触れば触るだけ顔が老化していく!という意識を強く持とうと思った。
ただ気になったのは、マスク必須の世界になってしまった今、「マスクをし一切ない」という選択はできない。
なるべく摩擦のないように過ごすしかないのだろうか…
投稿元:
レビューを見る
顔はさわらない、こすらないことの重要性が分かった。本の構成・内容としてもとても読みやすかった。
過剰なスキンケアは塗り込む際の摩擦により、皮膚のたるみにつながるのでやらない…!
→マッサージは一時的に血行が良くなるので効果が見えるが、長期的にみるとNG
やさしい洗顔と日焼け止めの徹底が大切。
投稿元:
レビューを見る
・日焼け止めは、PAの方が重要!顔には500円玉大の量を使う。ポイントは、30分置いて馴染ませること。
・ワセリンは白色ワセリンを使う。
・肌(特に顔、鼻)は、さわらない+こすらない!
投稿元:
レビューを見る
さわらない美容読了!
今までの常識を覆された…スキンケアの革命本だった〜!
学んだこと、びっくりしたこと
・くまにマッサージするのすらご法度
・顔の筋トレ、マッサージはむしろ逆効果
・無添加は必ずしもいいとは限らない。防腐剤がないとバイ菌を顔に塗るようなもの!日本の添加物に対する基準は厳しいから安心。
・界面活性剤はバターなど乳製品にも大体使われてる。必ずしも悪いものではない。
・睡眠のゴールデンタイムは存在しない。いつ寝るかより質の高い睡眠。
・パソコンやスマホの画面でも紫外線対策!毎日かかさず日焼け止めを塗る
投稿元:
レビューを見る
読み易さはまずまずって感じ。美容系の本って写真とか挿絵が多いイメージだから、少なくてサラッとは読めなかった。けど行間とかが多いから読みにくいってほどでもない。
結論は「擦らない!触らない!」、これに尽きる。石井美保さんの著書にもあるし、やっぱり擦らないような洗顔やクレンジングに切り替えようと思う。
投稿元:
レビューを見る
出来るだけこするな、触るなというのは昔から知っていて、何かそれ以上の美肌につながる情報が得られるのかと期待して読んだが、特に無かった。
医療従事者の書く本やYouTubeのよくある結論は「自力じゃどうにも出来ないから医療技術に頼れ」というもの。
こちらとしては美容皮膚科などに頼らず、日々の生活で何かできることは無いのかと思い、情報を探しているのに。