サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

かくしごと(12) みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
コミック

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

本当に終わってしまった…

2020/08/01 01:59

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ワシ - この投稿者のレビュー一覧を見る

なぜ大滝詠一なのか、なぜ青に重きを置いてそれをモチーフとしたのか。それらの断片をきれいにお話の核としてまとめてくれた。
めくるめくダジャレ、掛詞、縁語、類語、誤読、同音、それに派生するボケ、音韻の世界で多重構造の世界を作り、最後は松本隆の本歌取りで締める妙技。
このあたり『君は天然色』の制作当時の挿話に触れてみても面白いかも知れない(そんな有名な話とツッコまれそうだけれど、)。

永井博・わたせせいぞう・鈴木英人(えいじん)のように見えて、南国の雰囲気や陽気さを感じさせない、意図的に廃したようにも見えるカラーページ。
この後の嵐や波乱を告げているようで実に落ち着かない、そして白黒の本編はオチつかない。
(オタク層がメインの消費者となったいま市場がその価値を理解できるか…)

後天の疾患で色覚を、光をも失いつつあった姫の母。
視神経の機能不全が始まる大変な難病であり原理も機序も不明、予後も非常に悪い。

これを書いている私も異常3色覚で明度が鈍く視力も悪い。赤緑の区別は付きにくくその代わりに青系が一色多いヘンな色覚である。
(なおネットにあふれる「補正できる」「治療できる」「こう見えている」は全てウソです)
線描しか出来なかった私でもPC上ならCMYK/RGBに色を分解して適切に着色できるようになった。技術と文明の賜だ。

作中作『きんたましまし』はもちろん『風のタイツ』がどうゴルフマンガなのか、どう完結したのか非常に興味がある。
できればどこかでお目に掛かりたいものである。

連載は終了し晴れて「むしょく」(1巻・5号「あとがき」)の身になった久米田康治。
目下の新型コロナウイルス禍で仕事がないのは私も同じ(だいぶ怠けたので「久米田康治ワールド wikiサイト」でも更新しまくってやろうかw)。

妻を支え続けた可久士、その当人も事故の昏睡から目が覚め多くの人に支えられ復帰を果たしている。
過去作にも難病や寛解しない疾患は幾度も登場しており、人の支えと言葉も含めた縁は共通するテーマなのかもしれない。

「グレースケールでも色なんかいくらでも出せる」あらゆるジャンルの作家に影響を与えた熊倉祐一がかつてそんな事を述べていた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

なるほどっ!

2020/07/31 02:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひなの - この投稿者のレビュー一覧を見る

という感想を作者さんが喜んでくださるかは分かりませんが、ほんと、「なるほどっ」と思いました。
『かくしごと』最終巻。
アニメから入って、どうしても続きが読みたくて、こちらの電子書籍でセットで出てるのを全巻買いした上で待ちに待った最終巻。
アニメとはちょっと違って、でも現代編がカラーじゃなきゃいけない理由も分かって、ほんと、「なるほどっ!」という感想。読んでよかったです。

私は電子書籍で買ってしまいましたが、作者氏は紙の本を読んでほしいようなので、どっちでもいい方には紙の本おすすめです。
(でも電子書籍のセット買いも満足感ありますよ)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

思い出は

2021/10/15 20:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:saku_ai - この投稿者のレビュー一覧を見る

アニメも好きで見てました。パパの意識が戻ってよかった!久米田先生のユーモア好きです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

全巻通じて

2025/01/31 16:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Aki - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み手を選びぶかな、年齢的にいっていないと刺さりにくく感じます。
個人的には共感できました。

「推しの子」のラストにイラつき、キレイな終わり方の作品で検索して、まとめて読みました。
確かに締め方がすごく良かったです。原作者様に読ませたい…
アニメも見ておいた方が良いかな?最後に頭の中で音楽が聞こえてきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/07/20 22:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/26 14:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/24 10:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/02 23:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

8 件中 1 件~ 8 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。