サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

生き物の死にざま はかない命の物語 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー41件

みんなの評価4.1

評価内訳

41 件中 1 件~ 15 件を表示

生き方

2022/01/10 21:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

というよりも死に方、という書物です。いろいろな生き物、セミやかげろうなど……の生死が、冷静に記されています。中学生や高校生に読んで欲しいですね

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「見ている人間の感じたこと」に過ぎないのだけれど。

2020/10/29 10:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

たくさんの「死にざま」が出てくる。
それぞれの項目の副題を読めば、ある程度知識のある人は想像がつくものだ。
例えば「最強の毒グモの最後の日はわが子の誕生日(カバキコマチグモ)}とか。
「死に方」という視点で切り取った博物誌のようでもある。

こんな風に「生き方、死に方」を考えることも大事なことだろう。ただ、私個人にとっては著者の捉え方は少し息苦しかった。例えば3章では「自然界でカエルは、食べられる存在である」(P144)とある。でも「食べる存在」でもあるのよね、とかえしたくなったり。

観察や研究の事実を扱っているのだが、その著者の評価がどちらかというと人間の感情に偏り気味な気がするからもしれない。「生きものは一生懸命生きて、死んでいく」。その「一生懸命」の部分はどうやっても「見ている人間の感じたこと」に過ぎないのだ。副題の「はかない」も同様な言葉だ。

それでも「死に方」を考えてみることはいろいろと考えを広げてくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/07/19 14:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/24 18:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/30 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/18 10:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/30 08:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/30 21:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/22 20:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/11 10:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/20 22:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/05 17:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/30 21:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/22 09:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/23 14:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

41 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。