全体的に軽い感じ
2024/03/07 16:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
陸奥シリーズなのにこの軽さは何?と驚いてしまうほど雰囲気が通常と異なる漫画です。一応格闘漫画ではあるのですが、魔法のある異世界が舞台となっているためノリに少々ついていけないところも。ムツの強さはわかるけれど、戦いのシーンの面白さは今ひとつに思えます。魔法で敵わないところを格闘技術で圧倒というコンセプトはいいと思いますが、敵がちよっと見掛け倒し過ぎて、倒してもあまりインパクトがないのが残念ですね。
全力でふざけてる
2020/08/30 18:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クリッパー - この投稿者のレビュー一覧を見る
ご本人も仰っていますが、川原さんが全力でふざけた漫画です。
魔力がないと、ほぼなにも出来ないような世界(魔力を込めないとナイフで物を切ることもままならない世界)で陸奥某が体一つで渡り歩く漫画です。
色々な考察や設定の裏を深読みすることなんかせずに気楽に読むのがいいですね。
そんな漫画です。
投稿元:
レビューを見る
買ってしまった、異世界転生・陸奥圓明流。
最初に月マガで読んだときは、一話完結の読み切りなんだろうな、と思っていたのだけど、なんだかんだと連載しちゃってやんの。
名前は不明ですが、何代目かの陸奥さんが召喚された(なので転生とは違うのか)世界で無双するファンタジー。
うーん、なんだろう。最近流行りの異世界モノを読んだことがないのでよくわからないのだけど、主人公は苦労や努力しないの?まだ、序盤だから無双が続いているだけなの?
強くてニューゲームの感じだよね、ワクワクよりも作業感が強くなるという。
結局、周回ってできないんだよな、作業感にやる気が吸い取られてしまって。
まー、あとがきで作者の楽しみのために書いている、といってるのでいいのかな、ゆるい感じでも。正直、修羅の門関連という括りでなければ購入はしてないかなぁ。
アレウスのおっさんがかわいらしくいいですね。それなりに強い人なのに、かませ犬になっちゃうかなしさ。傲慢になりきれないから、かわいらしいのだと思います。
顔の半分書き込んでいないのが多いのはなんでだろ?なんか、意味があるのかな?物語上の演出とか?
単に似せて描くのがしんどい、とかだったら嫌だなぁ。
作画の工程を説明されてもいたので、なにかしら理由があるんでしょうけどね。
そこで目が止まることが多かったので、気になっちゃいました。
ま、陸奥さん無双をゆるーく楽しむことにします。
無空波出す時が物語のおしまいになるのかなあ。
投稿元:
レビューを見る
異世界転移(召喚なので転生ではないと思われる)陸奥圓明流。
元々は1話のみ読み切りでネタ的に描いてみたところ意外に好評だったので連載されることになったというウワサ。
一部で『海皇紀』か『パラダイス学園』の世界に転生すれば良かったのに!と言われている。
リンラ・クリラ・ウリスに付いてる所有紋が「陸奥」なので正式に襲名した陸奥なんだろうけど、いつの陸奥なのかは不明。
何代かはまだ明かされていないから、そのうちの誰かだろうか?
もしかすると逆に九十九よりも未来の陸奥なのかもしれない。
魔力・魔法が存在し、重力が弱い世界。
「行け!ノビタマン」状態。
ノビタマンと違い、ただでさえアホみたいに強いのに現地人は弱重力のためにたぶん骨とか筋力が弱い(と思われる)という更に倍!な状態。
魔力を込めないとナイフで物を切ることすら難しいらしいので、物理法則は違っているのかも。
川原氏の絵にかなり似せているけど他の人が描いている。
正直に言ってちょっと読みにくい・・・。
セリフの吹き出しの分割がおかしくてスムーズに言葉が脳に入ってこない。
やっぱ本家(川原氏)って凄いんだなって感じさせられる。
投稿元:
レビューを見る
修羅の門と異世界転生モノの掛け合わせということでちょっとどうかな…と思ってたけどこれが意外と面白い。1巻ではまだあんまり大きな展開がないけど、これからどんな展開になっていくのかストーリー次第でどっちにも転びそうな印象。
個人的には、主人公の顔が幼すぎて微妙なので、そこさえなんとかなれば…と。