サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

あなたの体は9割が細菌 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (10件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
20 件中 1 件~ 15 件を表示

「21世紀病」 防ぐには どうすれば

2024/12/21 21:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:清高 - この投稿者のレビュー一覧を見る

1.内容
 いわゆる先進国において、自閉症、過敏性腸症候群、うつ病、肥満と、「21世紀病」と言えるような心身の異常が生じている。これらの心身の異常は、いわゆる発展途上国には少ないが、なぜだろうか。コリン,アランナが、疫学的な方法で調べたところ、抗生物質が関わっているようだ。抗生物質そのものは悪くない。細菌性の病気を治すのに多大な貢献をしている。しかし、それによって腸内微生物の割合が崩れると別の心身の異常が起こるようである。また、抗生物質は人間にのみならず、家畜にも用いられている(抗生物質を用いると成長が著しくなる。人間も同じ。だから肥満の人が増える)。このような抗生物質の過剰使用の弊害をなくすにはどうすればいいかも考察しており、抗生物質の過剰投与は控え(ウイルスが原因の病気には効かないうえ、耐性菌ができるから)、赤ちゃんは可能な限り母乳で育て(WHOの勧告も書いてある。6か月は母乳で育てるべきだそうだ)、植物を現在より多く摂取して食物繊維をとるようにすべきであることなどが書かれている。

2.評価
 筆者は、既にテレビで、糞便移植だとか、食物繊維を多く摂取せよといった内容を観ているが、その根拠が詳しく書かれている本だと言える。腸内微生物の割合を正すためには健全な割合の人の腸内微生物を移植するのと献血との比較もあり、筆者は感心した。食物繊維を摂取することで短鎖脂肪酸を増やすことの理由も書かれており、テレビで得た知識がさらに深まった。筆者の現在においては食物繊維の摂取を増やすために植物を食べるくらいしか役に立ちそうな知識はないが、出産についてどうすべきかも書かれており、個人や社会が考えるべきことも分かり(おそらく、女性の育休は長くないとまずい。母乳で育てられないと「21世紀病」のリスクが高まるから)、それも良かった。以上の通りであるから、5点とする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

体内という、もうひとつの世界

2022/04/22 22:00

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hachiroeto - この投稿者のレビュー一覧を見る

人体内部の「細菌」を主人公とした一冊。人間の体質や行動、病気を決めているのは、DNAよりむしろ共生する細菌たちだった、というショッキングな内容だが、大変面白く読めた。

中でも一番びっくりしたのは、自閉症をめぐるケース。耳の感染症を治すための抗生物質の投与が腸内細菌のバランスを乱し、神経毒素を発生させる破傷風菌が体内で増殖したため、自閉症が「発症」したという。そして、適切な抗生物質の投与で破傷風菌を退治したところ、自閉症の症状が全快したというから驚きだ。

出産をめぐるエピソードも意味深。赤ちゃんは産道を通り抜ける間に、母親から微生物の「プレゼント」を受け取る。また、母乳もさまざまな細菌が含まれていて、赤ちゃんの健全な体内環境を作り上げるという。では、帝王切開で生まれたり、粉ミルクで育てられた赤ちゃんは大丈夫なのか? 気になる方は、ぜひ本書を。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/02/28 19:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/04/05 08:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/26 10:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/07 13:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/29 21:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/07 09:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/15 17:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/31 16:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/10 18:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/16 17:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/23 12:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/05 04:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/10/09 20:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

20 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。