サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

恋塚 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

官能小説にも「解説」がつく

2019/02/07 15:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

文庫本についている「解説」を楽しみにしている人は意外に多い。
 まず「解説」を読んで、購入するかどうかを決める人もいる。
 それが文庫オリジナルの官能短編集であっても、「解説」が付いて、しかもそれを執筆しているのが女性の書評家だとしたら、官能小説であっても女性読者が手にする機会は増すだろう。
 「演技ではない「秘め事」を覗き見たいのだ」、なんて書かれると、なんだか女性の本音が聞けたような気になる。

 この短編集は第1回団鬼六賞大賞を受賞してから、官能小説の世界をひたすら書き続ける女性作家花房観音の6つの作品を収めている。
 講談社文庫オリジナルで、6つのうち4作が「書下ろし」になっている。
 この文庫の「解説」を書いているのが、女性書評家の藤田香織。
 花房観音の作品の魅力は確かに官能場面(つまりはsex描写)の巧さだけでなく、まるで京都観光ガイドのように京都の知られざる名所旧跡を舞台にしている点も挙げられる。
 ちなみにこの短編集でいえば、表題作になっている「恋塚」には袈裟御前の墓がある恋塚寺、「懸想文」という作品では須賀神社といったように、花房観音の裏京都ガイドがばっちり楽しめるようになっている。

 女性が官能小説をどのように読んでいるかは「解説」を読んでもらうのがいい。
 特にその最後のこんな一文、「知りたい、見たい、感じたい。女にも、自分にも欲望があるということを肯定し続ける花房作品」なんて、ぐっとくる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/04/10 01:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/03/26 11:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/03/31 21:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/01 09:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/02 22:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。