変化できる人は一生困らない
2018/07/09 14:47
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:よねごん - この投稿者のレビュー一覧を見る
自己啓発の本です。
生きていく道に迷われている方に良いかと思います。
何かの形で、背中をすっと押してくれるかも。
間違いなく買ってよかったと思います。
私は出産しても転職しても退職しても何度もこの本を読むかもしれません。
人は変わることができることを示してくれる書です!
2018/06/30 11:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、人は変わることができるということを丁寧に教えてくれる書です。一般に、「私は私なんだから、そう簡単に変われない」と現状に耐えている人が多いと思います。しかし、人は変われるし、それによって人生も、仕事も、なにもかも好転させるとが可能です。そういった自己変革のコツとその重要性を丁寧に一つひとつ説いてくれる書が本書です。「変わりたい」、「自分を変えてみたい」と思っている方には最適の書ではないでしょうか。
投稿元:
レビューを見る
変化できる人とは?
▪いつまでもくよくよしない
▪ムキにならない、感情的にならない
▪思い込まない(自信がないとか、私はこういう人間だからとか)
▪「どうせ出来ない」「私なんか無理」という口癖をやめる
▪結果や勝ち負けではなく、気軽にやってみる
▪自分に向いている方法はいくつでもある
心理面にフォーカスされていて面白かった。確かに変化の波に乗れている人を見ると、精神的にも安定していることが多いように思う。
投稿元:
レビューを見る
変化したいと思ってから、行動に移し、変化を加速させていく方法が順を追って書いてあった。
章ごとにまとめもあるので、必要な部分をピックアップして読むのも可能。
赤羽さんの時折出てくる毒舌が小気味良く、楽しく読めた。
人からのアドバイスを素直に受ける気になる一言はまさに魔法だった(笑)
「振り子を大きく振ってみよう」「午前中だけやってみよう」などなど。
巻末のツール集も有益だと思う!
アクティブリスニングなど、人間関係が良い方にまわるツールもあって、この本は座右に置いておきたい。
2018/11/08読了
投稿元:
レビューを見る
「ゼロ秒思考」がよかったので、著者赤羽氏の本を読んでみようと買った本。
タイトル・表紙から気になって手にした方も多いと思う。実際「自身が変化する」ということについて、真っ当なことが多数述べられている。「変われない」というのは、「ただの癖」にすぎないとして、実際は変わりたくないというものぐさ心を、時間や性格などもっともらしい理由を後付けして正当化しているにすぎない、という主張。このあたり、アドラーの目的論に通じるものを感じる。
興味深い本ではあったが、少々具体的な「気持ち」についての言及、精神論に特化されており、具体的なことの羅列であるがゆえに、かえって響いてこないという印象だった。著者は「ゼロ秒思考」のA4メモのような、「効果のあるメソッドの提唱」が強みであるように思う。欲を言えば細かい部分を列挙するのではなく、「これ!」という何か核になるものを押し出して欲しかった。
自分はゼロ秒思考から順番に読んだが、著者の本を読む入り口としては適しているかもしれない。
投稿元:
レビューを見る
変化したい人の背中を押してもらうための本。
p168のアイディアメモ。
スピードアップのためには変化し続ける。工夫し続ける。やろうと思って1週間できないことは捨てる。
好循環のために。実現したいターゲットを決める。ターゲットの実現のために理想的には何が起きるとうれしいか考える。その理想的な状況を起こすためには何が起きるといいのかを考える。それを実現するため自分に何ができるか考える。直接的メリット結果ではなく2ステップほど離れたところ手前から考える。好循環の種まきを次々に実行する。好循環への追い風の環境を作る。
投稿元:
レビューを見る
「変化できる人」の特徴や、変化することの重要性・方法が羅列されている。
マインドセットとして、非常に勉強になる部分が大きい。
ゼロ秒思考と併用することで、加速度的に成長していくことができたと実感した。
また、無駄の少ない表現でありながら感情を重要視した文章構造のため、ストレスなく短時間で読み切ることができた。
後輩にオススメしたい本 No.1
投稿元:
レビューを見る
自分が既に行っていることも出てきたり、新たに気づかされることもあったが、「変化する」というテーマで本1冊は厳しいのかも。こうしたらいいこうしたらいいが続きすぎるとちょっとしんどかった。
投稿元:
レビューを見る
正直何が言いたいのかよく分からない。
ただこの本のコアメッセージの変化することの大切さについてただ長々と書いているだけ、本を読むまでもない。
投稿元:
レビューを見る
書いてある内容はいいなと思うけど私の中で目新しさはなかった。ちょっと変えてみる、何日かやってみる、等、変化を受け入れやすくする習慣づくりは真似したいと思った。
投稿元:
レビューを見る
読みやすく、すっきりと頭が整理されていく本でした。
変化できる人であるためにどうしたらいいかの工夫が紹介されています。
柔軟な姿勢で、相手を尊重し、とりあえず「やってみる」こと。
私も早速やってみます。
投稿元:
レビューを見る
へんかするためには、ダメ元でやってみる!午前中だけやってみる!誰かのためと思う!すぐ辞めればいいと思う!
これくらいのスモールステップが大事
三日坊主を恐れない