サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー109件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (22件)
  • 星 4 (51件)
  • 星 3 (27件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
106 件中 1 件~ 15 件を表示

なぜか琴線に触れる

2016/03/16 08:10

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Atsushi - この投稿者のレビュー一覧を見る

新宿から少し離れたところにある小さな繁華街、ねこみち横丁。寂れているわけではないけれど、若者たちで賑わう場所でもないこの横丁には、人情と美味しいものを知っている大人たちが集まっている。

 物語の主な舞台となるのは一風変わった飲食店、BAR追分だ。昼間は定食とコーヒーが美味しいカフェとして営業、夜になると本格的なカクテルを供する酒場へと変わる。語り手となる宇藤は横丁振興会の管理人として雇われた脚本家志望の青年で、BAR追分と同じビルに寝泊まりしながら、横丁のホームページを運営したり、近所の人々から便利屋さながらに様々な依頼や相談を受けている。

落ち着いた横丁の話であるから、大きな事件が起きることは滅多にない。街に居着いた猫が最近太ってきたのはなぜ?とか、BAR追分の異様にハンサムで無口なバーテンダーは何者?というちょっとした謎がストーリーを引っ張っていく。それだけでは弱いじゃないかと思われる方もあろうが、そこはご心配なく。ねこみち横丁とBAR追分には、人を惹き付けて止まない、美味しい食べ物があるのだから。

 小説を読んでいてお腹が空いた、あるいは書いてあるものが食べたくなったというのは、その小説の魅力をポジティブに語る時のキャッチコピーとして頻繁に使われる言葉だが、私個人としてそういう体験をしたことはさほど多くはない。身も蓋もない言い方をすれば、食べ物がいかに克明に描写されようとも「絵に描いた餅」だからだ。あくまで登場人物たちのために用意されたものであって、今、私の眼前で湯気や香りを立たせているものではないから。

 こちらの想像力の問題と、お腹が空いている時に読書はしないというのはあるにせよ、食べ物の在り様を上手に書いて見せることと、それを読んだ側が美味しいそうと感じることの間には、それがフィクションであることを忘れさせる何かが存在しない限り、埋めることができない大きな溝がある。

ではなにが必要なのか? 登場人物への共感、ストーリー展開への興味、食べ物が出てくることの必然性、などいくつも考えられるけれど、ここではそんな理屈を並べるよりも、ねこみち横丁のBAR追分に行ってみた方が早いと言わせて頂こう。

 ちなみに私のオススメは「オムライスのクリームシチューがけ」です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

カツ丼とオムライスが食べたくなる

2016/02/24 19:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タンポポ旦那 - この投稿者のレビュー一覧を見る

シリーズ2冊目になって、主要キャラクターの輪郭がどんどん鮮明になってきて、楽しみが増えてきた。横丁の住民も続々登場、より物語の背景世界が身近になってきた気がする。
「四十九日のレシピ」でもそうだったけれど、伊吹有喜の描く料理はどれも美味しそうだ。即席オムライスなど、実に参考になった。
4篇の内、最も面白かったのは「オムライス日和」。宇藤君に益々肩入れしてしまう。
「猫の恩返し」で著されるカツ丼談義も興味深く、思わず手を叩いてしまった。また、黒ネコの名がビル・エヴァンスに因むとは、私にとって何よりのサービスだった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

いいなあ

2021/12/07 13:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る

特別な書き方をしてるわけではないのに、
それぞれのキャラクターが生き生きしてる。
オムライスも餃子も食べたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/04/29 12:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/06 18:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/23 23:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/27 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/23 06:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/01 15:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/12 01:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/04/14 14:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/20 16:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/04/12 18:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/04/18 11:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/17 16:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

106 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。