夢をかなえる方法
2022/03/20 00:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
書いてあることは当たり前のことだと思います。今までいろいろな本を読んできて、知っている内容だと思いました。でも、読みっぱなしで実行していないから、いつまでもこういう本を読んでいるんだな、と実感してしまいました。
夢を見つける
ロールモデルを見つける
時間を無駄にしない、良い習慣を身に着ける
ケチらず自己投資をする
学びから1か月以内にお金を稼げるようにする
6カ月で結果を出す
とにかく動き出してみようと思いました。
投稿元:
レビューを見る
前作の内容と重なり合ったので、
自分が実行していないと反省しました。
今、病気で時間が出来たので過去の作品を読み直します
投稿元:
レビューを見る
本屋さんのランキングで上位だったんだけど中身なさすぎてびっくり
そして著者が何で稼いてるのか気になる
投稿元:
レビューを見る
確かに、気になって手に取り、パラパラ読んだが、中身がない。
やってみようと思ったのは、ポジティブな声かけ?かな。
投稿元:
レビューを見る
本当に酷い、中身のない内容で読むだけ無駄。
普段このような書評はしませんが、ハッキリそう言える程中身がなく、単なる自慢話の連続。
具体的にどんなビジネスをしているか‥という記述は一切なく、よくある情報ビジネスで、ネットで稼ぐ(具体的な内容はない)方法を売る方法とでも言うようなものだろう。
中身のない情報を売るシステムを教えるビジネスをしているんだろうな〜と推測出来る。
著者は自分でこの本の中身のなさ、他人を騙して中身はないけど儲かる方法を売る方法をビジネスだと言っているのを自覚しているのだろうか。
そうでないと言うのであれば、具体的なビジネス内容を伝えて欲しい。
投稿元:
レビューを見る
本はなにがいいって、読んでいる本の内容とはちがった新しいアイデアが読書中にどんどん出てきてワクワクが増えていくことだ。
この本を読みながらワクワクが止まらなかった。
分かりやすくいまから自分がなにをすべきか整理できる。
今の生活を変えたいとおもっていたり、夢があるけどなかなか踏み出せない人は是非読んでもらいたい。
投稿元:
レビューを見る
起業家を目指している方向けの本のように感じましたが、起業を目指していない私でもさらさらと読み進めることができました。
一番印象に残ったフレーズは“現在”は“過去の自分”の行動の結果です。なにかと行動する前には理由をつけがちで、“お金があったら”、“時間があったら”そんな理由で実際行動に移せていない人は、私を含め多くいるのでは。そんな私たちの背中を押し、理由を考える時間さえ惜しいと感じるフレーズに心を動かされました。
投稿元:
レビューを見る
実用的な本だと思う。作者さんだからできたんでしょっていう凡人的な考えにもなるけど、本当にやるかやらないかで大きく変わるのかもしれない。6ヶ月集中プログラムに挑戦しようと思う。
投稿元:
レビューを見る
時間もお金も増える習慣/米山彩香
個人的にめちゃくちゃ好きな本でした。
「変えられるところから少しずつ変える」
「努力じゃなく良い習慣で生活を良くする」
そういった考えももちろん好きだったんですが、
周りの人との調和も大切にしよう。
っていうことを書いてて、作者さんの人柄の良さが滲み出てました。
自分が楽するために人に助けてもらう。
助けてもらうために自分が人を助ける。
すごい健全的で読んでてほっこりする本でした。
投稿元:
レビューを見る
米山彩香さん、1987年生まれ、副業から独立起業、年収が会社員時代の30倍以上に。「時間もお金も増える習慣」、2020.2発行。一読して著者ならではと(簡単ではない)。私流に要約しますと。まず最初にやるべきこと4つ。夢と目標を持つ。今やれることはすべてやる。優先順位を決める。覚悟と行動。そして、よい習慣とは次の4つ。①スキマ時間の活用 ②ありがとう、すごい、うれしい などポジティブな言葉 ③失敗したら、次、次、次! 小さなことでも毎日継続 ④自分の学びに(十分な)お金を使う。学びをお金に換える。
投稿元:
レビューを見る
覚悟があれば夢は叶えられるといった内容。
①目標設定(1ヶ月)
②自己投資•勉強期間(3ヶ月)
③学んだことを発信して稼ぐ(2ヶ月)
を真剣に取り組めば6ヶ月で理想のライフスタイルを手に入れるための経済的自立ができるとのこと。
実際にこのやり方で著者が成功したそうなので、実現可能なプログラムであろうけど、もう少し具体的なメソッドや著者以外の体験談も含めた内容がほしいと感じた。
失敗したら「次、次、次!」の考え方は見習いたいと思った。
投稿元:
レビューを見る
ストレスフリーにいきるための良い習慣を学べる本。1分も無駄にしないスケジュールは大切。
メモ
誘われないキャラをつくる
六本木ヒルズライブラリー49Fのワーキングスペース
独立後は会社員の収入の2倍
投稿元:
レビューを見る
【やりたいことがわからない方はおそらく
挑戦の数が足りていません。】
心にグサーっと刺さった。
悩むぐらいならどんどん挑戦していこう。
ダメなら次に行けばいいさ!
投稿元:
レビューを見る
ものすごくさらさらーと読める本。
著者は会社員から独立された方で私と歳が近い。
「私はこう思う」がはっきりしている本だが、押し付けているわけではない。
ただこの本から学びがあったかというと正直微妙。全く学びにならないとは思わないが、ミニテクニックみたいなのがたくさんある感じ。
ライフステージによる友人関係の変化は「自分の価値観を押し付けない」「趣味の話で盛り上がる」そひて、「いつも客観的な視点をくれるから貴重」という捉えははじめて見たかも。でも納得(★)
この方は女性起業支援がお仕事と書いていたけれども、実際のところどんなことをしているのかもう少し詳しく知りたい。(ネット検索してもいまいちよくわからない。)
・人に時間を奪われているから不幸だと感じる
理想の人生を送りたかったら、「自分がやりたいこと」をやるのが一番
・1分も無駄にしない
会社で毎日合計30分のスキマ時間があれば
平日のみで1週間で150分、1ヶ月で11時間以上になる
・1分、5分、10分でやるべきことを決める
・職場で断られキャラになる
笑顔で理由を添えて
「銀行に行きたいので」
「電話するところがあって」
「資格試験が近いので」など
周りからも応援されることも
・書籍の出版記念イベントはオススメ
ノウハウを安価で教えてくれる
★今までの友人も大切に
ライフステージが変わっても、趣味の話などで楽しく盛り上がる
いつも客観的な視点をくれる友人は貴重。
大切なのは価値観を押し付けないこと
・ロールモデルは仲良くなりすぎない
・自己投資は先行投資
・学びから1ヵ月以内にお金に換える
・人に教えることも同時変更。
安くてもいいから、自分が得たノーハウを人様に教えることでお金をいただくと言う事実を早く作るのが重要。