サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー41件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (10件)
  • 星 4 (17件)
  • 星 3 (9件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
39 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「ことば」をめぐる緊張感

2021/12/28 01:58

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あられ - この投稿者のレビュー一覧を見る

きみは、この作品の紹介文で「『きみ』という二人称を用いた独特の文章」と書かれているのを見て、それはどういうものだろうかと「試し読み」をクリックしてみる。そこに連ねられていたことばに、きみは即座に引き込まれ、作者/筆者の書く「きみ」と同化する。それでいて、きみは「きみ」ではない。きみはアメリカ人ではないし、アシスタントランゲージティーチャーとして学校で勤務した経験もない。きみではない「きみ」の語る物語を、きみは、目で文字を追う、という形でたどる。そこに「存在」はあるのだろうか、ときみは思う。すべて、想像された概念にすぎないのではないか――。

ストーリー/描写されていること・出来事とは別に、筆者/作者/「きみ」と、彼が使っているこの言語との間の緊張感そのものが、とてもインパクトがある作品です。こんな記述を、私は読んだことがありませんでしたし、また、おおいに共感できました。母語である日本語でもしょっちゅうこういう/これと類似する感覚に襲われています。そう感じたことはない、と言う人が圧倒的多数だろうとは思います。しかし、私は感じたことがあるのです。私の周りにも何人か、この「感じ」を共有している人がいます。ケズナジャットさんも、きっと、母語であるアメリカ英語を使い、アメリカに暮らしているときはさほど自覚していなかったにせよ、自分が使っている「ことば」との間に、常に緊張関係をもってきた人だろうと思います。

「きみ」という人称代名詞も、時制の使い方も、きわめて英語的だと思いました。しかしそれを見事に表現しているのは日本語である、という二重性。そして、それでもところどころに垣間見えるちょっとしたずれ……例えば、今私たちが日常生活で使っている「雑な」という形容動詞は、本書の「きみ」が「ネイティブ先生」をしていたころは、あまり使われていなかったのではないか(京都では使われていたのかもしれませんが)。少なくとも、私はそのころは「粗雑な」「大雑把な」といった言葉を使っていた。そんなことを考えながら、ストーリーよりもむしろ、ことばそのものを読んでいました。

電子書籍よりも、形のある紙の本で読みたい一冊です。するり、するりと逃げていくことばを、少しでも手元に引き寄せておきたい……そのこと自体が幻想ですが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

戸惑いを鮮やかに描く越境文学

2022/12/18 10:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オオバロニア - この投稿者のレビュー一覧を見る

グレゴリー・ケズナジャット「鴨川ランナー」読了。
表題作と「異言」の中編2作とも、外国人が日本に馴染む上での戸惑いを描きつつも、ありがちな「日本のココガオカシイ」的なテンションではなく、新しい文化圏に相対する感情の推移が誠実に表現されていて面白かった。すべてを言語化するのではなく言葉にできない違和感だったり、色褪せていく自身の興味だったり、「言葉にされなくても伝わってくるなにか」が易しい文章の行間から伝わってくる感覚がすごく良い。特に表題作の中で、「御伽噺の中のよう」だった京都の街並みに対して主人公が抱く感情の推移は個人的にわかりポイントがあった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ネイティブスピーカーの役割。

2022/03/04 16:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本に来た外国人、それもアメリカ合衆国からの出身者ならだいたい英語のネイティブスピーカーだろう。
たまたま授業での外国語選択で日本語を選び、それが縁で来日し、「きみ」は日本で暮らすようになった『鴨川ランナー』。
福井で英会話教室の教師をしていたが会社の倒産で無職となった「ぼく」ことマイケル、『異言』。
さして英語ができないのに日本人は英語で話し掛けてこようとし、流暢よりもたどたどしい日本語の喋りを期待される、長く暮らしていても溶け込みきれない違和感を描き出す。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/11/03 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/24 18:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/19 16:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/15 23:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/09 01:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/25 21:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/31 22:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/04 10:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/13 11:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/13 15:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/28 19:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/05 14:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

39 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。