3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ななせ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ジャンプSQで毎月読んでいるのですが、単行本ずっと待ってました!
とにかく新人の漫画家とは思えないほど絵が綺麗です。もう3、40巻くらい出してますか?と思わせるほど。お話の内容も性癖に度直球でホームランしてきますし、チャイナモチーフの世界観が最高です。ジャンスクでは下書き状態だった戦闘シーンも神作画で描かれていてとても感動しました!
どこに行っても売り切れで5件目にしてやっと残り2冊という人気ぶりで、これからが楽しみな作品です。佐乃先生にはこれからも好きなものを自由に描いていただきたいです!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:み - この投稿者のレビュー一覧を見る
内容も絵もとても面白かったです。
話の内容もつかみやすいのでどんな方でも楽しめると思います。ジャンプ作品だなという感じで早く続きがみたいです!
時間も楽しみです!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みるちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
読みやすいしキャラデザもいいし面白い。絶対アニメ化しそうだし、アニメも見たい。さらに絵がめっちゃうまい。背景も手を抜いてないし動きもある。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:7つん - この投稿者のレビュー一覧を見る
問題解決屋って言うことをしてる怪しいひとたちかと思ったら、禍(まが)とよばれる化け物専門の殺し屋でした。人それぞれのドラマが読み切りって感じのお話です。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オデダンクス - この投稿者のレビュー一覧を見る
禍専門、霊でもなく、でもそんな感じの解決屋さんの話
とにかく絵がきれいで、カッコいい
ストーリー的には、これからどうなるって感じ!
魅力的な敵キャラが出てきたら、人気出そう
かっちりとした絵
2025/05/06 18:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
かっちりとした絵とテンポの良いストーリー展開が心地よく、どんどんと読み進めることができる。ストーリーの舞台に設定された中華街の表現が、いかにももっともらしくてとても良い。どのような展開になるのか次巻がとても楽しみである。
投稿元:
レビューを見る
Twitterでの試し読みが面白かったので書籍購入。
どこか東洋風の舞台や衣装などが個人的に好みでした。ジャンプ漫画のような構成ながらも、キャラクターの背景や人間関係などの謎については今後も楽しみになるような導入が多くされていて、次巻にも期待が高まります。
個人的に看板娘のヤヤちゃんがめっちゃ可愛かったです。
2巻が楽しみです!
投稿元:
レビューを見る
読み切りを読んでいて気になってたので単行本購入。
冒頭の数ページ以外読み切りの内容から変更していて、怪奇物色が強くなっていた。
丁寧な書き込みでアクションもかっこいい。
キャラも良いので知名度が上がればスムーズに売れてアニメ化までしそう。
主人公の胸にある剣の柄がどうしてもチェンソーマンがチラつくので、パクリだなんだと言われないかは少し心配。
でもちょっと綺麗なデンジぽさはあるwww
トータルですごく好きだけど作画カロリーめちゃ高そうなので、ゆっくり頑張って長く続けてほしい。
投稿元:
レビューを見る
めちゃめちゃ絵が綺麗だし読みやすいし、初連載ってガチ?タオさんがクールに見えて、アルマくんの小学生みたいな会話に付き合ってくれるし、情深さが随所に見えてめちゃめちゃ好きです。二人はどうやって出会ったの?禍は誰が何の為に産み出してるの?続きが待ち遠しい~。あとみんな服がお洒落!
投稿元:
レビューを見る
うーーーんスタイリーッシュ!
魅せ方も惹き方も画も全てにおいて洗練されててどれもこれもみんなオシャレ。
本当に個人的な感想を言わせて頂けば、高校時分に初めて『デビル メイ クライ』に触れた時のような感じ。私の中には無い’イケてる’成分をギュンギュン吸収出来そう。
初めっから強くて格好良くて、アルマはともかくタオさん(自然とさん付けになりますよね)が鼻水垂らしたり血を流したりとかが全く想像付かない。
辰臣に至っては戦闘要員なのかすら思い浮かばず、米津玄師にしか見えない。。。そのうちコンテンポラリーに闘うのかしらん。
ジャンプSQという特性上、一定の性質の作風が求められる雑誌だと思うのでこれはこれで、とは思うのだけどもコマの繋がりがもうちょっとわかりやすいと幅広い世代まで刺さるかもしれない。
p40〜p43の初戦闘、禍が出現したのはルカとユキの間の空間??位置関係が微妙にわかりにくい。のと、二日間行方不明だったユキは結局どこで何をしていたのか??
タオさんはガンナーとして基本足を止めて拳銃で戦うスタイルだけど今後アクションはするのか??せっかく長い三つ編みだしもっと複雑に動き回ってほしい。
そしてアルマは今のところタオが動かない分、もっともっと細かく立ち回らねば。大振りばっかりしてても面白くはないし、隙だらけであまり’強さ’が伝わってこないのよ。かと言って『ヒロアカ』みたいな圧倒感でもない。
タオさんの「おやすみ」(p168)は貴重。てか言うんだ。
いずれにせよ1巻だけではまだわからんね。
続きが楽しみ。
1刷
2023.2.13
投稿元:
レビューを見る
表紙買い。
タオさんが男性かと思ったのよ。可愛いのと美形って最高だなって思ったら美女だったー
絵が綺麗。
投稿元:
レビューを見る
緻密な街の設定と頭抜けた画力で読んでいると本当にこの作品の舞台である架空の極楽街が存在して、まるでそこにいるかのように感じるのがすごい。ただ、キャラクター周りの設定が最近の各少年誌のバトルものテンプレみがあるので、今後そこでどうこの作品ならではの魅力をプロットに詰め込めるか……
もはやあらゆるパターンが出尽くしてしょうがない面もあるけど、特にアルマはパッと見いろんな既存キャラのキメラに見えてしまう。
エピソードのゲストキャラがその後もちゃんと街で生活しているシーンが何気なく描かれているコマがあるのは非常に良かった。特に伊作!
PS/タオさんは貧乳にしてほしかった……
投稿元:
レビューを見る
書店で見かけて、表紙買いしました。
何よりもとても絵が綺麗!!
中華っぽい世界観、ストーリーもジャンプって感じで、キャラクターたちも個性的で面白かったです。
投稿元:
レビューを見る
作画がキレイ。
いいとこ取りなキャラと、ストーリーかな。
既視感を覚えつつ楽しく読みました。
2巻もトライ!
投稿元:
レビューを見る
入院前に買ってて改めてきっちり読んだ。
本屋さんの試し読みでちょっと読んで、まず絵が鬼綺麗だったので2巻とともに即買いでした。じっくり見れば見るほどキャラクターのデザインもアクションも最高かっこいいし表情もよいし背景もめちゃめちゃ綺麗でほんまスキがない。
表紙だけだと香港か上海ものかなと思ったけど架空の日本の中華街もの。獣人が普通にいる世界観。ヨキさん出るとそこだけ絵面がファンシーになってシーン的にもほっこりします。
いや本当に絵がきれい何回も眺め倒してしまう。この人は表紙カラーより中のモノクロ原稿の方が断然良い漫画家さんですね。