- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
6 件中 1 件~ 6 件を表示 |
内容は良いが少し分かりにくい
2022/05/04 10:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る
・「問題」と「課題」の決定的な違い、問題は現在起きているよくないこと、課題は将来到達したいゴールやあるべき姿とのギャップ、課題は解決すべきだが、問題は解決せずに放置して良い
・改善には、比較が有効、ハイパフォーマーとミドルパフォーマーを比較するのがポイント
・一般的に、既存顧客と比べ、新規顧客の営業は手間が3倍かかり、当初の売り上げは3分の1以下になると言われている、つまり生産性は10分の1以下
・現場の実態を知らずに、リスペクトをせず、新しい仕組みを入れれば生産性が3倍になる、今までのやり方が悪いというと、現場が協力せずうまくいかない
・チームの生産性を高くするのは「心理的安全性」の高さがポイント、
メンバーが大体同じ分量の発言をすること、相手の気持ちに対するメンバー同士の共感力が高いこと
関係の質向上→思考の質向上→行動の質向上→結果の質向上
と急がば回れ
・誰が言ったかではなく、何を言ったかで判断すべき
6 件中 1 件~ 6 件を表示 |