1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
小学生の好きそうな?漫画です。しかし、理科の教養が身につくというか、いろいろの現象に関心を持つように書かれています。科学に関心を持つことが大切ですから、孫娘にあげましょう。
投稿元:
レビューを見る
ジュリっていうお姉ちゃんへ、微生物が繁殖したやつを飲ませるとか、こたつにクーラー入れて、ジャンパーで温度調節しながら寝てたりするのがチョーおもしろかった(8歳8ヶ月本人談)
投稿元:
レビューを見る
子どもが、何回も繰り返して読んでいるので、試してに読んでみたら、新たな発見がわかりやすく、説明されていた。
投稿元:
レビューを見る
科学漫画
女の子ウケの悪そうな下品なギャグで
漫画を読んでも 科学は理解出来ず
間の解説文章を読めば理解できる。
漫画を読んでも解説を読む気にさせるほどでは無く
うちの子は読むのを途中でやめてしまった。
サブタイトルの「科学のきほんが身につく」とあるが
特に基本な内容でもなかった。
累計部数で期待大で読んでしまったので
なおさらがっかり。
サバイバルシリーズには程遠い。
空想科学の方が面白いかな。
投稿元:
レビューを見る
科学についてギャグを交えながら解説してくれる。
そこは科学的じゃないんかい!ってつっこむところがいくつかあったけれど、説明したいところはわかりやすく解説してくれる(クーラーをコタツの中に入れて涼むとか、アカを落とすと美男美女に生まれ変わるとか)
小学生向けの科学本だから、「ギャグが寒い」とかは言ってはいけないけど、私にはちょっと下品な描写が多くて受け入れにくかった。小学生には大爆笑なギャグなのかも…?
投稿元:
レビューを見る
子供たちの間で人気らしいということで当シリーズ読んでみた。
韓国の作品だからか、笑いのツボがちょっと違うかも?子供の頃だったらおもしろかったのかな?
投稿元:
レビューを見る
うーん、あまり響かない漫画でした。子供に受けるかはこれから見てみます。あまり続編を買う気分にはなれません。