0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:034 - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本が大災害がおきてしまったストーリーです!めっちゃくちゃはまります!続きがどうなるのか気になります!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ボリス - この投稿者のレビュー一覧を見る
かわぐちかいじ先生の作品で一番好きです。
未曾有の災害の中、奔走ししぶとく生きていく人間の強さや運命的な出会いが壮大なスケールで描かれています。
ストーリーだけでなく、人物が魅力的で力強く、引き込まれます。
本当は舷一郎が好きなだけなんですけどね。知力、胆力、カリスマ性もいいけど、ただただカッコいい! かわぐち先生の絵柄が好き!!
もしも本当に大震災が起きたら・・・
2019/06/23 20:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:へもへものへじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今の日本でもしも本当に、作中で起きたような大地震が発生したらどうなってしまうのでしょうか?
中国とアメリカによって分断統治されてしまうような気がしますね。
しかも、柳舷一郎のような英雄は現れない気がします。
日本のアメリカ依存や中国依存の体質を変えないと、この先、生き残れないのではないでしょうか。
そんなことを考えさせられる漫画です。
投稿元:
レビューを見る
「日本沈没、その後」的なストーリー。政界、経済界が揺れ動く男のドラマが、この本にはあります。「これからどうなるのか」が、今最も気になる漫画でしょう。
投稿元:
レビューを見る
連載中.大地震により日本列島が南北に分断,日本は中国とアメリカに占領され国としても南北に分かれる…というお話.
日本人が国を失う,という設定を地震という自然災害によって実現しているところに苦心が伺える.細かいリアリティよりも日本人とは何か?国を失ってからどう生きるか?という問いかけが中心.
かわぐち氏の毎度熱い台詞が満載.
投稿元:
レビューを見る
イスラエルとパレスチナ。遠い世界で起こってるようで、日本人も国家分裂の恐ろしさを考えたほうがいい、と主張しているようにしか見えない作品。
いろいろ考えさせられます。
ちなみに柳=りゅう備、羽田=かん羽、張=張ひ、宗方操=宗、操=そうそう。あとは探して。
投稿元:
レビューを見る
現在11巻まで。(以下、続刊)
話題の映画『日本沈没』のように
大地震が起こって日本が二つに分断されてしまう話。
さもありなん。って感じで怖いけど面白い!
実はまだ買ってないけど、
本誌連載が終わったら絶対買うぞー
投稿元:
レビューを見る
でもこの漫画はスケールのデカさが何と言ってもすごい!
富士山の爆発で、日本各地で大地震が発生する。
そして日本列島が京都あたりで分断され、違う国家になってしまう。
そして片方は中国に、もう片方はアメリカに統治されるという恐ろしい話だ。
かわぐちかいじの漫画は「沈黙の艦隊」「ジパング」をはじめとして、とにかくスケールがデカイ。
しかし、現代から未来にかけて起こっても不思議ではない設定なのだ。
それと興味深い内容としては、登場人物がどことなく「三国志」を意識しているということだ。
例えば主人公の名前は、柳舷一郎(りゅうげんいちろう)という。
そして柳をサポートする2人が、台湾人の張(チャン)、そして元刑事の羽(ユイ)だ。
この3人・・三国志の劉備玄徳、張飛、関羽の3人の名前の文字を使っている・・。
また、途中から登場する柳のライバルになる男が宗方操(むなかたそう)と言って、曹操の「操」の字を使っているのだ。
これだけでも、「現代版三国志」と言ってもいいかもしれない。
早くも続きが読みたい!!
投稿元:
レビューを見る
マンガでこの迫力といい世界観の大きさといい、ものすごすぎます。
加えて、三国志の世界とリンクしてるから歴史好きにはたまりません!
投稿元:
レビューを見る
大地震により日本が南北に分断
南はアメリカ、北は中国が統治する社会のなか
日本はどのようになってしまうのか
なかなか面白い視点での作品です
投稿元:
レビューを見る
見開きのページがある作品は初めてです。富士山爆発で日本が分断されてしまう日本地図がそれだ。えらくスケールの大きい話になってるけどそれだけに大味です。ヒーロー然とした美談が中心であまりに立派な態度にこしょばゆくなる内容です。パス。
投稿元:
レビューを見る
図書館の本
義妹に絶対お姉さん好きですよといわれ借りてみた。
関東で大地震がおき、その後富士山噴火。
琵琶湖がわれ、日本が分断されてしまう。
政治家の孫の柳舷一郎と坂巻吾郎が出会ってサバイバルを繰り返す。
こういう非常事態のときに人間性が見えてくる。
おそろしいなぁ。
投稿元:
レビューを見る
日本で大地震が起きたという設定の漫画。
以前から持っていたのですが東北大震災が起きて読み直しました。
投稿元:
レビューを見る
先日『日本沈没』の映画見ました。
序盤の展開はまさにそっくりです。
映画はなんとか日本の国土が残ったところで終わるのですが、
こちらの漫画はその先、アメリカと中国の支援という名の介入
により日本が南北分断統治されるところから物語が進む分
より深みがあります。
さて舷一郎は生きているのか?続きが気になります
投稿元:
レビューを見る
面白かった。大震災の後にこのマンガの存在を知り読んでみたのですが、非常に興味深い内容。三国志がモチーフになっているようです(三国志は読んだことありませんが読んでみたいと思いました)
主人公のような人間が日本の政治家になれば、きっといい国を作れるのでしょう。政治や国際関係など勉強になりました。