サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件

デカルトはそんなこと言ってない

著者 ドュニ・カンブシュネル , 津崎良典

我思う、故に我在り〉はかくも誤解されてきた!

「〈我思う、故に我在り〉は大発見」「人間の身体は単なる機械」「動物には何をしたっていい」……ぜんぶ誤解だった! 世界的権威が21の「誤解」を提示、デカルトにかけられた嫌疑をひとつひとつ晴らしていく。

「近代哲学の父」「合理主義哲学の祖」などと持ち上げられながら、その実デカルトほど誤解されている哲学者はいない。それでよいのか? 見かねて立ち上がったデカルト研究の世界的権威が、私たちの誤解に逐一反駁を加えながら、デカルト本来の鋭く豊かな思考を再構成する。デカルトが言ってたのはこういうことだったのか! 硬直したデカルト像を一変させるスリリングな哲学入門。

目次

凡例
日本語版への序文
はじめに
1.学校で教わることはどれも役に立たない
2.感覚は私たちを欺く
3.明晰判明でなければ決して真ではない
4.方法の規則は少ししかない
5.神はやろうとすれば3+2=4にできる
6.「私は考える、だから私は在る」というのは大発見である
7.人間の魂は、自分に対して透き通るように立ち現れてくる純粋な思考のことだ
8.人間の精神は、思考するのに身体を必要としない
9.人間の精神は、独り観念を介さなければ何も認識しない
10.人間の意志は無限である
11.人間は、自然の主人にして所有者になるべきだ
12.物質は延長に他ならない、すなわち空間である
13.自然学に経験や実験は不要である
14.人体は、純然たる機械である
15.私たちの魂は、身体を動かすための力を持っている
16.私たちは動物に何をしたって構わない
17.理性は、情動なしで済ませられる
18.私たちの実践上の判断はどれも不確実だ
19.完璧な道徳は手に入らない
20.高邁とは、自由の情念のことだ
21.政治は君主に任せておくべきだ
弁明――簡潔に、対話篇のスタイルで
デカルト主要年譜
訳者後書き
人名索引

デカルトはそんなこと言ってない

税込 1,980 18pt

デカルトはそんなこと言ってない

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 7.1MB
Android EPUB 7.1MB
Win EPUB 7.1MB
Mac EPUB 7.1MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

デカルトはそんなこと言ってない

2021/11/17 16:34

そんなこと言ってないよと言う視点

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:見張りを見張るのが私の仕事 - この投稿者のレビュー一覧を見る

デカルトの入門書は既にいろいろ存在しているのだが、本書が普通の入門書と違うのは、デカルトの主張は~である、という記述ではなく、デカルトは~と言ってないという形式を取ることである。誤解、誤読、単純化、不正確な解釈によって歪められたデカルト像をただすために、本書では21の「言ってないこと」をあげて、それらがデカルト本来の思索とかけ離れているかを明らかにしようとするのである。

巻頭に挙げられている「言ってないこと」は「学校で教わることはどれも役に立たない」というものである。デカルトの通った学校とはイエズス会によって設立された伝統的なキリスト教の学校で、デカルトの試みた新しい哲学にとって、そこで教わることは確かに役に立たなそうではある。この言説を著者が如何に否定するのか詳しくは本書をお読みいただきたいが、私はこの章を読んだ際に、芸事における「型破り」や「守破離」のことを考えた。

本書を読み終えて、著者のデカルトの読みは文献学者のそれであり、一語一語を大切にする読みである。なんらかの哲学書を読んだ際、この哲学者の主張は○○であると合点しようとするとき、哲学者の著作に本来含まれていた豊かなニュアンスを平板なものにしてはいないかとの自戒の念を持ちたくなった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

デカルトはそんなこと言ってない

2023/08/01 22:50

デカルトを 読もうと思うが 重い本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:清高 - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容・評価
 タイトル通りの本で、巷に流通していると思われるデカルトの文章とされる21文について、実際は違うという本である。

 筆者はデカルト『方法序説』を読んだ記憶はあるが、内容は忘れている。本書を読んで確かめてみようと思った。このように、デカルトの本を読むきっかけになる本ではある。

 しかし、ドゥニ・カンブジュネルの研究にはついていけなかった。書簡まで出されては、デカルトを専門にしていない大多数の人々にとっては黙ってうなずくしかない内容でもある。

 以上、デカルトを読むきっかけになるという点で5点、著者の主張の妥当性を評価するにはおそらく全集を読まなければならないのが重いという点で1点減らして4点とする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

デカルトはそんなこと言ってない

2024/05/26 14:40

デカルト入門

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ichikawan - この投稿者のレビュー一覧を見る

歴史的人物の名言とされるものが実際にはその人物は言っていないという例は枚挙にいとまがない。デカルトの言葉もまさにそのように人口に膾炙してきたのだが、本書はそのような事例を集めた雑学本ではない。誤って伝えられたデカルトの言葉の数々を入口にしたデカルト入門となっている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。