- みんなの評価
9件
失敗の科学
著者 マシュー・サイド
なぜ10人に1人が医療ミスの実態は改善されないのか ?
なぜ墜落したパイロットは警告を無視したのか ?
なぜ検察はDNA鑑定で無実でも有罪と言い張るのか ?
オックスフォード大を首席で卒業した異才のジャーナリストが、
医療業界、航空業界、グローバル企業、プロスポーツチーム…
あらゆる業界を横断し、失敗の構造を解き明かす !
■虐待事件で正義感に目覚めた市民が、
役所の失態を責め立てた結果、どうなったか?
■「ミスの報告を処罰しない」航空業界が
多くの事故を未然に防げている理由は?
■撃ち落された戦闘機に着目した天才数学者が、
戦闘機の帰還率向上をもたらした洞察とは?
■治療法が発見されていながらも、
「人類が200年放置し続けた病」があるのはなぜ?
<目次>
第1章 失敗のマネジメント
「ありえない」失敗が起きたとき、人はどう反応するか
「完璧な集中」こそが事故を招く
すべては「仮説」にすぎない
第2章 人はウソを隠すのではなく信じ込む
その「努力」が判断を鈍らせる
過去は「事後的」に編集される
第3章「単純化の罠」から脱出せよ
考えるな、間違えろ
「物語」が人を欺く
第4章 難問はまず切り刻め
「一発逆転」より「百発逆転」
第5章「犯人探し」バイアス
脳に組み込まれた「非難」のプログラム
「魔女狩り」症候群 そして、誰もいなくなった
第6章 究極の成果をもたらす マインドセット
誰でも、いつからでも能力は伸ばすことができる
終章 失敗と人類の進化
失敗は「厄災」ではない
失敗の科学
05/03まで通常2,530円
税込 1,265 円 11ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
2018/06/12 08:51
失敗から本当に大事なことが学べます!
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、失敗から本当に大事なことを学べるという哲学を基本に、世の中にある様々な業界を横断的に見ながら、その失敗の構造を明らかにし、その中で学ぶべきことを明確に提案してくれる画期的な書です。本書は言います。人は本能的に失敗を回避する傾向があるので、失敗を遠ざけてしまっています。だから、失敗から何も学べなくなっているのですと。。。失敗から学べる組織は成長します、とも。。。ある意味、目からウロコのアイデアが満載された画期的な書です。
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
2020/03/24 20:38
何事も失敗から学ぶ
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たかちん - この投稿者のレビュー一覧を見る
シンプルに失敗を素直に認め、そこから学び活かすことができるかどうか。
なかなかできないことです。
私自身も成長できずにもがいてばかり・・・
社会全体でもちっちゃいことをつついてばかり。失敗を素直に認め、改善する世の中になればよいものです。
2024/03/19 16:25
すべての人が読むべきと思える本
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:転鈴 - この投稿者のレビュー一覧を見る
内容が素晴らしいのはたくさんの方がレビューしている通りです。
読み進めていく中で涙が堪えられないエピソードも複数ありました。世界や(人体を含む)自然は複雑で、ヒューマンエラーも完全には無くせない。失敗から学んで一歩一歩進化していく姿勢が必要だと強く感じました。