- みんなの評価
3件
文車日記―私の古典散歩―(新潮文庫)
著者 田辺聖子
こんなにも身近なところに、古典の世界が息づいている。私たちの人生そのままに、かつて、生きて戦い愛した人々がいる。――「古事記」「萬葉集」から若山牧水まで、民族の遺産として私たちに残されたおびただしい古典の中から、著者が長年いつくしんできた作品の数々を、女性ならではのこまやかな眼と、平明な文章で紹介し、味わい深い古典の世界へと招待してくれる名エッセイ集。
文車日記―私の古典散歩―(新潮文庫)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
文車日記 私の古典散歩 改版
2020/01/08 22:45
もしかしたら、日本の女が美しかったのは、日本語が美しかったせいではないでしょうか
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
文庫本の裏表紙に「民族の遺産として私たちに残されたおびただしい古典の中から、筆者が長年いつくしんできた作品の数々を、女性ならではのこまやかな眼と、平明な文章で紹介し、味わい深い古典の世界へと招待してくれる名エッセイ集。」と紹介されていた。まさにその通りの内容で、大津皇子と大伯皇女という悲しい姉弟の物語や悪女の代表といわれている磐之媛は本当は一途にに恋をする素敵な女性ではなかったのかという話、紀貫之や更級日記のこと、その他いろいろな古典に対する彼女の愛、読んでいた楽しくなる。作者は「もしかしたら、日本の女が美しかったのは、日本語が美しかったせいではないでしょうか。日本の若いお嬢さんに、美しい言葉をたくさん知ってほしい気がします」と語っている。まさにそのとおりだ
文車日記 私の古典散歩 改版
2019/10/16 19:51
優しさとユーモア
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
学校で習う古典は何故あんなにつまらなかったのか?田辺聖子さんが語るとこんなに面白いのに。優しさとユーモアがあってとても好きな本。
文車日記 私の古典散歩 改版
2023/11/30 11:39
この本が書かれたのが昭和49年というのが驚き
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
田辺聖子さんがいかに博識で古典に精通しており、また古典文学や歴史上の登場人物を愛されている純粋な気持ちが、みずみずしく伝わりました。