- みんなの評価
4件
継体天皇―分断された王朝―(新潮文庫)
著者 関裕二
謎に包まれた大王・継体天皇。応神天皇の五世の孫(五世代目の孫)とした日本書紀は真実を語っているのか。ヤマトから遠く離れた越(福井県)から継体が連れて来られたのは何故なのか。二十年間、ヤマトに入らずに淀川周辺を彷徨っていた理由は。そして、本当に王朝交替はあったのか? 大胆な考証で古代史最大の謎・継体天皇の正体を明らかにし、分断された王朝の謎に迫る刺激的書下ろし論考。
継体天皇―分断された王朝―(新潮文庫)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
継体天皇 分断された王朝
2022/12/23 14:20
古代日本史の謎のひとつ・継体天皇
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
歴史(書)は、それぞれの時代の権力者の思惑を秘めて編纂されうる。すなわち改竄されるのだ。継体天皇という突然の登場が謎めいている天皇が、その前後の記録の謎に絡んでいるという話である。ヤマトという国は、「東海+近江」「タニハ+出雲」「吉備」の3地域の連合体で成り立ち、それぞれが王朝を立てうる立場にあったようだ。3種の神器は、その3地域のそれぞれの神器であったのかもしれない。蘇我氏と物部氏の不仲説や蘇我氏大悪人説は、日本書紀に込められた改竄である可能性。そして聖徳太子や法隆寺への疑惑は興味深い。
2024/10/15 17:24
藤原氏による歴史改ざん
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「日本書紀」の記述はどこまで信用できるのか、著者は「藤原氏が自分たちの都合のいいように歴史を改ざんした」と主張する、なんだか私も読んでいるうちにそう思えてきた
継体天皇 分断された王朝
2023/02/20 01:12
5代孫
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:イシカミハサミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
題は継体天皇だけれど、
内容的に濃かったのは
中学の日本史でも登場しておきながら
歴史の中での意味合いのはっきりしない
「磐井の乱」を矛盾なく組み込んだところだった。
日本書紀のなかでも存在感のない継体天皇。
日本書紀の著された目的が歴史の抹殺だったなら、
これだけの変革の中心にいたとしても不自然ではない。