サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 文庫
  3. 一般
  4. 中央公論新社
  5. 中公文庫
  6. 死ぬ瞬間 死とその過程について
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.6 3件

死ぬ瞬間 死とその過程について

著者 エリザベス・キューブラー・ロス 著 , 鈴木晶 訳

人は死を前に、何を見、何を思い、何を考えるのか?
 死は誰にも平等に訪れるものです。それゆえ、古来、人は死を恐れ、「死を思う」ことで自らの存在を見つめてきました。現代においても、未知の感染症の拡大で、死の恐怖を身近に感じる事態が起こります。本書は、半世紀以上前に、死を迎えつつある人の心の動きを、二百人におよぶ患者の聞き取りで解明しようとしたものです。自分や周囲の人の死をどう受け容れるか。死について考えるとき、道しるべとなる一冊です。

死ぬ瞬間 死とその過程について

税込 1,210 11pt

死ぬ瞬間 死とその過程について

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.9MB
Android EPUB 3.9MB
Win EPUB 3.9MB
Mac EPUB 3.9MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

死ぬ瞬間 死とその過程について 改版

2022/06/16 21:53

「希望」が患者の拠り所で、「死は生の一部だ」と喝破した本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:永遠のチャレンジャー - この投稿者のレビュー一覧を見る

患者とのインタビュー記録を収録した本書は、昔は医師を始めとする医療関係者の間でも、苦痛に喘ぐ末期患者に人間としての眼差しを向ける基本的な姿勢が、如何に蔑(ないがし)ろにされていたかを読者に教えてくれる。

欧州スイス生まれの遅咲きの医学生である著者が米国人留学生と結婚して渡米し、「死を理解する」ために精神科医の道を辿る。その波瀾万丈な人生と不屈の精神は、自伝『人生は廻る輪のように』に詳しい。

「死の話題」を避けて末期患者を病棟の片隅に追いやるのが当たり前だった時代に、「死は生の一部だ」と喝破した著者は、末期患者へのインタビューを通じて「質の良い生」あってこそ「質の良い死」が迎えられるという理(ことわり)を臨床的に導く。

本書430頁に図解が載る「死の五段階受容説」(1.否認、2.怒り、3.取引、4.抑鬱、5.受容)は、患者インタビューや医学生・神学生、著者の活動に理解と共感を示した看護師・医師らとのセミナー(意見交換会)を通じて得られた知見と分析の成果だ。

そしてパンドラの箱めくが、「希望」が患者の拠り所となる点が最も重要だ。どんな状況下でも、人は神がもたらす奇蹟や薬効著しい新治療薬の出現を信じていたいのだ。不安と悩みを抱えた患者に「希望」の灯火を点せる医師・看護師こそが真の医療従事者の名に値する。

終末医療や死生学(サナトロジー)の先駆者たる著者も後年は幽体離脱を体験し、死後の世界に傾倒気味でオカルト色を一層深めたらしいが、輪廻転生を謳う仏教的死生観に裏打ちされた東洋的人間観、人生観に親しんだ日本人からすれば、単に先祖帰りしただけという気がしないでもない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

死ぬ瞬間 死とその過程について 改版

2020/09/02 02:12

国は違えど

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:uruuduki - この投稿者のレビュー一覧を見る

避けられない現実と分かっていても受容が出来ない。そこに、絶望も、怒りも、拒絶も有る。
 初めてこの本を読んだ時は、仕事を変えたいと望んでいた時だった。他人の役に立てる仕事をしたいと漠然と考え、本のタイトルに究極の仕事として選ぶヒントを求めた。
その時の、この本の名はそのまま「死と死ぬこと」だった。「がん」という病が、今よりも、もっと死に近い時代だったと思う。患者も家族も、目前にした「死」をどう受容するかどころか、日本では「ホスピス」という考えさえほとんど無かった。
 だから、その世界に飛び込んでみようかと、考えてみた。
 結局は仕事を変えなかったが、ホスピスでカウンセラーをしてみたいという気持ちは残った。ただ、死を目前にした人やご家族の力になれるだろうかと考えたら尻込みした。臆病な人間には無理だった。
 今でもこの本を含め、ロス博士の一連の本は本棚にひっそりと並んでいる。誰もが避けられない事実を私も迎える時、覚悟を持って迎える縁になるだろうかと――。
 キリスト教徒のロス博士の記述は、仏教や神道に触れて育った日本人には理解が出来ない所も有る。だとしても、根本は共通するのだなと教えてくれた本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

死ぬ瞬間 死とその過程について 改版

2020/07/20 16:01

アメリカの精神科医エリザベス・キューブラー・ロスの代表作です!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、アメリカ合衆国の精神科医で、今日では「死の受容のプロセス」と呼ばれている「キューブラー=ロスモデル」を提唱し、まさに死の間際にある患者とのかかわりや悲哀の考察や悲哀の仕事についての先駆的な業績で知られるエリザベス・キューブラー・ロスの代表作です。同書では、死とは、長い過程であって特定の瞬間ではないと説いています。人生の最終段階までに現れる、否認と孤立・怒り・取り引き・抑鬱・受容、そして希望なのだと言います。200人に及ぶ末期患者への直接面接取材で、死に至る人間の心の動きをさぐり、家族、病院関係者が、患者の暗黙の訴えと向き合うきっかけとなった画期的な名著です。同書の内容構成は、「死の恐怖について」、「死とその過程に対するさまざまな姿勢」、「第一段階/否認と孤立」、「第二段階/怒り」、「第三段階/取り引き」、「第四段階/抑鬱」、「第五段階/受容」、「希望」、「患者の家族」、「末期患者へのインタビュー」、「死とその過程に関するセミナーへの反応」、「末期患者の精神療法」となっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。