サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 中央公論新社
  5. 中公新書
  6. 堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 4件

堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業

著者 老川慶喜 著

電子版は本文中の写真を多数カラー写真に差し替えて掲載。
早稲田大学在学中に起業、卒業するや別荘地や住宅地を精力的に開発した堤康次郎。その軌跡は、公務員・会社員などの新中間層(サラリーマン)の誕生や都市人口の増大と重なる。軽井沢や箱根では別荘地や自動車道を、東京では目白文化村や大泉・国立などの学園都市を開発した。さらに私鉄の経営権を握り、百貨店や化学工業も含めた西武コンツェルンを一代で築くが、事業の本分はまぎれもなく「土地」にあった。厖大な資料から生涯を読み解く。

堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業

税込 1,320 12pt

堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 21.4MB
Android EPUB 21.4MB
Win EPUB 21.4MB
Mac EPUB 21.4MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業

2024/05/12 22:24

堤さんの功績が分かる伝記です。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

当書は西武グループ創業者として知られる堤康次郎さんの生前中の功績を、たっぷりの紙幅を当てて著した、堤さんの伝記書に相当する1冊です。
 堤さんがどういう方か、どう西武グループを展開して行ったかを知りたくて購読しました。期待通りの内容で、堤さんや西武グループについて詳しく学べたのがよかったです。
 目次直後に、西武グループ関連の鉄道網の詳細地図が、各路線ごとに掲載されています。これを見るだけでも、西武グループの大規模さを思い知ることができます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

引用文献に留まらず、もう少し踏み込みがあれば・・・

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つばめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は西武コンツェルンを一代で築いた堤康次郎の評伝である。堤は実業家であるとともに、当選回数13回に及ぶ大物代議士としての顔も持つが、本書では不動産事業や鉄道事業の話題がメインであり、代議士としての活躍ぶりについては、ほとんど触れられていない。鉄道関連の話題の一部を以下に紹介する。◆現在の西武多摩湖線の沿線に東京商科大学の予科ができると、輸送力が不足して遅刻する学生が続出した。学校は「始業時間8時40分後20分間以内は遅刻と認めず」という「珍規則」を定めて対応。◆国立駅は堤経営の箱根土地会社の全額寄付により開設。ただし、当地の分譲価格が上昇し、わずか1年で元を取り戻した。◆「国立」の駅名由来は、東京商科大学の教授会で「国分寺、立川の両頭文字をとって国立にしたら」という意見(教授会説)と、康次郎が「ここに新しい日本という国がはじまる−即ち国が立つ」として名付けた(康次郎説)がある。◆東京市民の糞尿輸送は1921年に武蔵野鉄道(現西武池袋線)と東上線で開始されたが1928年に廃止、戦時期に再開。1944年に東京都は他の郊外電車にも糞尿輸送の依頼をしたが、引き受けたのは、康次郎が関係した武蔵野鉄道と旧西武鉄道(現西武新宿線)のみで、1953年まで続けられた。これ以外にも草軽鉄道や箱根山での他社との軋轢など興味深い内容であるが、引用文献の転記のみで理解しづらい点が散見される。その一部を次に紹介する。◆最初の糞尿輸送は7年で終了したが、その理由が不明。◆糞尿輸送の解説で「武蔵野鉄道と旧西武鉄道は、井荻・沼袋、長崎の3駅と東小平、清瀬など17の発着駅の工事を進め」との解説があるが、「駅」と「発着駅」の違いが不明確で、かつどのような工事を実施したか不明。◆武蔵野鉄道や旧西武鉄道は「沿線に多くの軍需工場があったため、東京近郊の私鉄のなかではもっとも爆撃を受けた私鉄」との解説がある一方で、別の頁には「西武鉄道の沿線はほとんど戦災を受けていない」との記述があり、内容が不整合。◆武蔵野鉄道と旧西武鉄道の共同使用駅であった所沢駅は旧西武鉄道が管理していた。所沢から東京へ行く乗客に、旧西武鉄道の駅員は高田馬場経由の切符を販売、乗客は武蔵野鉄道を利用。実態として、旧西武鉄道は乗客を輸送していないにも関わらず収入のみ着服していたという主旨の解説がある。これがなぜ可能なのか本書の記述では理解できない。武蔵野鉄道と国鉄の乗換駅「池袋駅」は当時、共同使用駅で改札を通ることなく武蔵野鉄道から国鉄線への乗り換えができたということであろうか?鉄道関連の著作も多く、鉄道史学会の会長も務めていた著者の経歴を踏まえると、単に引用文献の転記に留まらず、もう少し踏み込んだ解説があればと、若干の不満がのこる読後感であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

興味深い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

堤康次郎の評伝として、実像に迫ろうとしていて、興味深く読むことができました。経済の成長期のエネルギーに、驚かされました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。