- みんなの評価
3件
僕たちの戦争 <新装版>
著者 荻原浩
“根拠なしポジティブ”の現代のフリーターと、昭和19年の「海の若鷲」にあこがれる軍国青年が時空を超えて入れ替わった! それぞれの環境に順応しつつも、ふたりはなんとか元の時代に戻ろうとするが……。未来を知る者と、過去を知る者。ふたりの「19歳」を通して描く、あの時代、あの戦争。
僕たちの戦争 <新装版>
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
僕たちの戦争 新装版
2019/01/02 18:40
現代の若者の
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイムスリップものなので軽い感じかと思っていたら、やはり回天特攻隊のお話で、いろいろ考えさせられることがあった。現代の若者であまり歴史に興味ない・・みたいな人でも、やはり終戦記念日は知っていて、「やったー助かった」と思っていたら、その頃の兵隊は、その日で終わりではなく、その場で自決したり、まだまだ戦争が終わってなかったことをこの小説で知った。
回天記念館でも、終戦の日以降に亡くなった方々がいたので、なぜなのか聞いたら
「責任を感じて自決した」とのことだった。彼らには終戦=戦いは終わりではなかったと知って本当に心が痛かった。こういう方々がいた事を忘れずにいたい。
僕たちの戦争 新装版
2017/03/28 16:35
それぞれのタイムスリップ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:端ノ上ぬりこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
2001年9月12日健太はサーフィン中に大波に呑まれ、ようやく気が付く。どうもピンとこない周りの様子。ドッキリ撮影と考えていたが、どうやらここは1944年の日本、タイムスリップか。かたや1944年9月12日海軍飛行練習中に吾一は墜落、現代にタイムスリップ。容姿や声、背格好等、周りの者が信じて疑わないくらいにそっくり。健太はしごきの軍隊で、吾一は堕落しきった現代で、それぞれ元の時代に戻るべく準備を進める。果たして、戻れることが出来るのか・・・。
もし、実際にこのような事が起きたなら、自分だったらどうするか、想像するだけで気が遠くなる。現代に生きていることに、感謝しつつも考えさせられた。
僕たちの戦争 新装版
2019/11/12 14:01
入れ替わり
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
特攻隊の青年と、現代の青年が入れ替わってしまう。ハロウィンの渋谷など見ると、このような未来の為に命を懸けたのかと虚しくなると思います。ただ、最後がどっちなんだ、というのが残念。