- みんなの評価
2件
ドキュメンタリーの舞台裏
著者 大島新
『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川1区』『ぼけますから、よろしくお願いします。』……
話題作の数々はこうして生まれた。
第一線監督の明かす実践的制作術。
作り手をめざす人、現役のテレビ・映画人、そしてドキュメンタリーを愛するすべての人たち必読!
是枝裕和監督推薦。
「大島新のこの等身大の自伝は、自身の制作過程を丹念に辿りながら、むしろそこには自らを鏡にした映像制作史が映し出されている。同じ時代を彼とは少しだけ違う場所で生きて来た私にとってはそのことが大変興味深かった。ファインダーの外側を捉える目を持つ彼は、きっと生来のドキュメンタリー作家なのだろう。」
ドキュメンタリーの舞台裏
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ドキュメンタリーの舞台裏
2023/05/05 23:00
超有名監督の2世ではあるけれど
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
彼のあの大島渚氏の息子である、ということでスタートラインからしてかなり有利な立場であったことは事実だろうが、面白い作品を作らなければ仕事がなくなるという事実もある。彼は率直に「園子温という生きもの」は失敗だったと語る、名前に乗った企画はだめだとその時わかったのだという
ドキュメンタリーの舞台裏
2022/12/20 18:23
大島新さんの歩みと思い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
『なぜきみは総理大臣に~』『香川一区』などで、すっかり有名になった大島新さんが、テレビ局勤務から映画監督になった自らの歩みをつづっている。
非常に平易な言葉で、気取ることなく等身大で書かれているので、読みやすく、好感が持てる。全く別世界の人ながら、組織で働く、組織で生きるということに関しては、共感できる部分があった。
これから映像の世界やメディアで働くことを希望する若い人には良い指南書になるだろう。
個人的には、後半部分の大島さんによる是枝、森達也、原一男の3監督評が非常に興味深かった。