- みんなの評価
3件
チョコレートの歴史
遥か三千年前に誕生し、マヤ・アステカ文明に育まれたチョコレートは、神々の聖なる「飲み物」として壮大な歴史を歩んできた。香料、薬効、滋養など不思議な力の魅力とは……。決定版名著!
チョコレートの歴史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
チョコレートの歴史
2020/05/19 11:06
アメリカの人類学者であり、食物研究家であったソフィー・ドブジャンスキー・コウ氏のチョコレート研究の書です!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、アメリカ合衆国の人類学者であり、食物史研究家でもあったソフィー・ドブジャンスキー・コウ氏によって著された作品です。ただし、同氏は執筆途中でガンのため他界され、最終的には人類学者でメソアメリカ研究者として知られる彼女の夫マイケル・D・コウ氏によって完成させらた書です。 同書では、「神の食べ物」と呼ばれたチョコレートの起源から現代にいたる全歴史が詳細に紹介されており、文化人類学的な視点を用いつつ、医薬的な成分や効用、宗教や文化的な変遷などについても記述されています。世界各国で話題になった名著です。
チョコレートの歴史
2017/07/31 13:26
チョコレート、チョコレート!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る
単に南米からヨーロッパに紹介されたところからではなく、マヤ・アステカでどのように扱われ、食されていたのかから書き起こされていて、興味深い。チョコレートは媚薬の働きをするとかしないとか、またチョコレートの大衆化を知る一冊。
チョコレートの歴史
2020/07/02 21:04
甘さの虜
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
旧くはマヤ文明の秘薬に遡るほど、チョコレートにまつわる物語が奥深いです。商業化された現代では、搾取が問題になっていてほろ苦いですね。