- みんなの評価
3件
テロルの昭和史
著者 保阪 正康
青年たちの「義挙」に民衆は拍手したーー。
血盟団事件、五・一五事件、神兵隊事件、死なう団事件、そして二・二六事件……。
なぜ暴力は連鎖し、破局へと至ったのか?
昭和史研究の第一人者による「現代への警世」。
【本書の内容】
・「安倍晋三銃撃事件」と昭和テロの共通点
・「正義を守るための暴力」という矛盾
・現代の特徴は「テロの事務化」
・ピストルではなく短刀にこだわった将兵
・「三月事件」と橋本欣五郎
・「血盟団」井上日召の暗殺哲学
・五・一五事件の「涙の法廷」
・昭和テロリズムの「動機至純論」
・愛郷塾の存在と「西田税襲撃事件」
・言論人・桐生悠々の怒り
・大規模クーデター計画「神兵隊事件」
・罪の意識がまったくない相沢一郎
・血染めの軍服に誓った東條英機
・「死のう団」のあまりに異様な集団割腹
・二・二六事件が生んだ「遺族の怒り」
・一貫してクーデターに反対した昭和天皇 ……ほか
【本書の目次】
序章:昭和テロリズムから見た安倍元首相銃撃事件
第一章:残虐のプロローグ――三月事件から血盟団事件へ
第二章:昭和ファシズムの形成――五・一五事件が歴史を変えた
第三章:暴力の季節への抵抗者たち――ジャーナリスト・桐生悠々と政治家・斎藤隆夫
第四章:「血なまぐさい渇望」のクロニクル――神兵隊事件から永田鉄山刺殺事件まで
第五章:国家暴力というテロリズム――死のう団事件の異観
第六章:テロから戦争への転換――二・二六事件の残虐さが意味すること
不気味な時代の再来を拒むためにーーあとがきにかえて
テロルの昭和史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/12/29 15:46
素晴らしいです
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
事件の概要やその背景だけでなく、その事件の本質にまで迫る内容で、保坂さんらしい展開でもありましたね。
テロルの昭和史
2023/12/27 17:02
歴史からテロを考える
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトル通り、近現代日本での政治テロについてつづられている。
元首相、現職首相を狙ったテロなどが続いた昨今の状況を踏まえ、軍国主義下の日本社会で相次いだテロの内実を見る。
暴力が起こったときに社会的な批判が成されなければ、「正義のためには暴力が必要である」と教訓化されてしまうという、著者の懸念が説得力を持って響く。
テロルの昭和史
2023/10/02 17:00
今でも続くテロの連鎖
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
血盟団事件、五・一五事件、死のう団事件、そして二・二六事件…、戦前戦中はテロルが連鎖した、時代が時代だったからなあと呑気に考えていいのだろうかなと安倍元首相の事件や岸田首相の事件は考えさせられた