- みんなの評価
8件
絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか
著者 更科功(著)
700万年に及ぶ人類史は、ホモ・サピエンス以外のすべての人類にとって絶滅の歴史に他ならない。彼らは決して「優れていなかった」わけではない。むしろ「弱者」たる私たちが、彼らのいいとこ取りをしながら生き延びたのだ。常識を覆す人類史研究の最前線を、エキサイティングに描き出した一冊。
絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか
2023/11/01 09:37
我々は子作り力で生き延びた。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
4万年前までは共存していた我々ホモサピエンスとネアンデルタール人のうち、なぜホモサピエンスだけが生き延びたのか、という考察がとりわけ面白かった。一般的通説は「ホモサピエンスのほうが賢かったから」であるが、実はネアンデルタール人のほうが相対的にも絶対的にも大きな脳を持っていたそうだ。現代人の脳はむしろ縮小しているそうだ。著者は「ホモサピエンスのほうが多産だから。」との仮説を立てている。少子化の現代日本のことを思うと考えさせられる。著者の自戒を込めた「仮説」についての態度も印象的である。
2021/08/24 13:47
とても親切で詳細な人類の起源の解説書
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
ホモサピエンスとそれ以前の人類について、とても詳細な解説を試みた本です。化石分析などで現在までに分かっている最新研究の進み具合がよく分かりました。長い時間をかけて沢山の人類が進化し、そして消えていったことに驚きを禁じ得ません。必ずしもホモサピエンスがネアンデルタール人よりも優秀だったから生き延びることが出来たわけではないかもしれない、というのは目から鱗の話でした。単に子供の数が多かっただけという可能性もあるというのはなるほどなあと思いました。人類の古き繁栄を想像すると不思議な気持ちになりますね。
絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか
2018/05/15 21:39
オススメ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:451 - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜヒトが特別なのか?
説明のために使われる比喩が秀逸。
そして、最新の研究も反映されていて非常に有意義な本。