- みんなの評価
2件
朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる
著者 馬渕 知子
【コーヒーとビールを飲んでいるあなたは、医学的に正しい!】
いつも飲んでいるコーヒーとビールには、自律神経を整えパフォーマンスをアップさせるパワーがあります。
ただし、有効活用するためにはちょっとした飲み方のコツが!
この本では、コーヒーとビールに秘められたすごいパワーを明らかにするとともに、
単なる嗜好品として味わうのではなく、パフォーマンスの最大化を可能にする、
二重の意味で「うまい飲みこなし方」をお伝えします。
想像してみてください。
大好きなコーヒーとビールを美味しく楽しみながら、疲れやストレスを除くことができるのです。
仕事もプライベートも絶好調!
この本を読み終える頃には、きっとそんな毎日を手に入れているはずです。
・飲み物は食べ物の50倍速で脳と体を覚醒させる!
・「30分前のカフェインナップ」で商談・プレゼンの勝率が上がる
・「浅煎り中挽き」で、脂肪燃焼効果絶大!
・ 朝のコーヒーは「寝起き」より「出社後」
・ 暑い夏こそ、リフレッシュにはホットコーヒー
・ 飲んだ次の日は、ブラックよりカフェラテ
・ 無意識・無制限で飲むコーヒーは、デブと疲れの元凶
・ コーヒーを飲む量は1日3杯がベスト
・ 上司にイラついたら、ソイラテを飲め
・「仕事終わりの1杯」で効率よく疲れを癒す
・ 「とりあえず生!」は科学的に正しい
・ ビールで代謝がアップする
・ ホップの苦味は胃腸を強くする
・ 酔えない飲み会の日は、昼から水分摂取
・ 一口飲んでから3分待つと、酔わない
・ 二日酔いを防ぐ「1杯飲んだら1杯」の法則
・ 汗を流した後のがぶ飲みは、痛風の原因に
朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる 人生を変える飲む習慣
2017/08/30 19:35
自律神経
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:冬みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
コーヒーとビールの飲み方で自律神経をコントロールして自分のパフォーマンスを上げよう、という本です。タイトルの『良い仕事を作る』はいらないかなぁと思ったり。
朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる 人生を変える飲む習慣
2019/10/09 21:42
「コーヒーとビールを普段からよく飲んでいるあなたは医学的に正しい」
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る
コーヒーとビールを飲んで、仕事のパフォーマンスを上げよう!という嬉しい内容の本です。ただ、あまり目新しい材料はなく、残念。