- みんなの評価
9件
「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義
著者 水野学
いまの時代に、どうすれば「長く売れつづける」のか──。
あらゆるビジネスパーソンが抱えるこの課題をデザイン視点から解決する、慶應義塾大学の名物講義「ブランディングデザイン」がついに書籍化。
「中川政七商店」「茅乃舎」「東京ミッドタウン」「相鉄」などで
コンサルタントとしても活躍するクリエイティブディレクターの水野学が、ビジネスや経営における「デザインの正しい使い方」をわかりやすく解説した1冊です。
「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義
2019/01/06 11:49
クリエイティブ・ディレクターの水野学氏による売れるブランドの創り方です!
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、クリエイティブ・ディレクターとして、これまでに数多くのブライドを生み出してきた水野学氏の作品です。水野氏が意味出したブランドの一例を上げると、「相鉄」、「中川政七商店」、「くまモン」、「茅乃舎」、「東京ミッドタウン」などがありますが、なぜ、水野氏にかかると、これほど商品が売れ、かつそのブームが長続きするのでしょうか。同書は、そのへんの秘密も解き明かしてくれます。ブランディングという点に関して、非常に興味深い一冊です。
「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義
2017/08/15 23:53
面白くてスラスラ読めました
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夕方 - この投稿者のレビュー一覧を見る
店頭でなんとなく手にとって、買ってみました。
読んでみると、知識のない自分にも読みやすく、ブランディングデザインになんとなく興味がある人におすすめできる本だと思いました。
有名なデザイナー水野学さんの本なので現段階でブランディング、デザインなどにそこまで興味がなかったり、自分には向いていないと思っているような人でも面白く読める本ではないでしょうか。
「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義
2023/07/06 22:05
水野さんはわかりやすい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Monty - この投稿者のレビュー一覧を見る
この手の本はそれなりに読んでるつもりだけど、水野さんのは講義内容ということもあってか、とてもわかりやすい。売る売れるだけではなく、いかに行動へと喚起させることが大切かという学び。