- みんなの評価
3件
クロワッサンの発想と組み立て
著者 相良一公
さまざまな素材選びや作り方への創意工夫で独自な方法論を持つ相良一公シェフの、クロワッサンを中心としたヴィエノワズリーの基礎から、さまざまな素材をどう組み合わせるか…その応用までを一挙に公開
「クロワッサンでは何のためにバターを折り込むのか?」
「生地のルセットの違いがなぜ食感とボリュームに影響を与えるのか?」
「1層~36層を比較し折数による味と食感に及ぼす影響は?」
…さまざまな実証を積み重ねながら、常に疑問を投げかけていく。
パティシエからパン職人に転身されたシェフの特異な経歴は、洋菓子の技術も強みであり、折込生地であるクロワッサンなどのヴィエノワズリーも得意。本書は、クロワッサンを中心に、ヴィエノワズリーの作り方について、発想の方法と具体的なレシピへの起こし方を解説した研究書的な書籍です。
クロワッサンの発想と組み立て
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2025/04/01 02:44
デニッシュ生地を織り込む
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
層を重ねるほどサクサク感が増すのが大好きです。マガジンハウスで紹介されていた、究極のクロワッサンも食べてみたいですね。
2024/12/06 17:00
クロワッサン
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る
クロワッサン好きにはたまらない一冊になっておりました。読んでいるとクロワッサンを、思いっきり食べたくなってきます。
2024/07/27 09:04
商品名
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ないものねだり - この投稿者のレビュー一覧を見る
商品の名前が「クロワッサン」になっていても、味も食感も店によって全然違う。バターと卵が多く手際よく作業を進める必要がある。カロリーを見ると食べられなくなる。挟んで食べるべきはコレステロールの少ない蛋白質と野菜・果物だけ。