サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 73件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

裏閻魔

著者 中村ふみ (著)

時は幕末。長州藩士・一ノ瀬周は、新撰組に追われ瀕死の重傷を負うが、刺青師・宝生梅倖が掌に彫った〈鬼込め〉と呼ばれる呪いの刺青で命を救われる。周は不老不死の運命を背負うこと...

もっと見る

裏閻魔

税込 1,056 9pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.3MB
Android EPUB 6.3MB
Win EPUB 6.3MB
Mac EPUB 6.3MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

時は幕末。長州藩士・一ノ瀬周は、新撰組に追われ瀕死の重傷を負うが、刺青師・宝生梅倖が掌に彫った〈鬼込め〉と呼ばれる呪いの刺青で命を救われる。周は不老不死の運命を背負うこととなり、明治から昭和へと激動の時代を刺青師・宝生閻魔として人目を憚るように生きていく。傍らには常に、友人の遺児・奈津の姿があった。その奈津を狙うのは、姉の仇で同じ鬼込めの技を持つもう一人の刺青師・夜叉。 少女だった奈津もやがて女として閻魔を意識しつつ、純愛を貫きながら彼の歳を追い越し老いていく……。

著者紹介

中村ふみ (著)

略歴
1961年生まれ。専業主婦。27歳で結婚後、育児の合間を縫って執筆活動を始める。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

ジュンク堂書店京都BAL店

鬼の刺青によって、不...

ジュンク堂書店京都BAL店さん

鬼の刺青によって、不死となった彫り師閻魔。大政奉還前夜の京都から、太平洋戦争終戦直後の東京までの激動の時代を生きた彼の悲恋と宿命の物語です。と同時に希望と再生の物語ともいえます。閻魔は不老不死の絶望を乗り越え、最後に「もう明日しかみえねえ」とつぶやきます。
この小説は、09年創設の国際的なエンタテイメントに贈られる第1回ゴールデン・エレファント大賞受賞作です。日米中韓の審査員の選考により選ばれた大賞でこの4カ国で同時発売もされます。
今後、この賞からどんな面白い小説が生まれるのか、期待しています。

京都BAL店文芸書担当

ジュンク堂書店ロフト名古屋店

「不老不死は幸せなの...

ジュンク堂書店ロフト名古屋店さん

「不老不死は幸せなのか?」読んでいると、ふっと疑問を抱いく。望みもしない不死身の体を手に入れてしまった主人公・・・。幕末から終戦までの115年にわたるスケールで描かれる物語には、宿敵との戦い、愛すべき人を愛することができない葛藤、不老不死となった者の苦悩が詰め込まれている。バトルあり、恋愛あり、友情ありのライトノベル感覚で読めるエンタメ作品。新しく創設された「ゴールデンエレファント賞」の、記念すべき大賞第1作でもある。
文芸担当 清水

みんなのレビュー73件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

不老不死の男の悲哀

2011/03/04 16:28

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かつき - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルからイメージされる軽さに反して
幕末、明治、終戦の時代背景と
不老不死にされた男をしっかり描いた時代小説。

新撰組に追われ、負傷した長州藩士・一ノ瀬周は
彫り物師の宝生梅倖によって、不老不死の体となります。
「鬼込め」といって、自分の禁忌を手の平に閉じ込める刺青で
不死はそのなかでも最大の禁忌です。

彼もまた、彫り物師として鬼込めの技を習得し
宝生の名を受け継ぎます。その手の平に刻まれた「閻魔」の
梵字から「宝生閻魔」と名乗るようになります。

彼は友人の遺児・奈津を育てながら、
一方、兄で師であり、姉の敵である夜叉を探し求めます。

この二人の対決はとってつけたかのようなクライマックスで
どうでもいいような気がします。

それよりも、不老不死の体のために、人目を避け、
奈津が自分を追い越して成長し、
恋心を秘めながら、彼女が妹から姉、母、祖母へと
変わっていくことに苦しんでいます。

人目を避けるとはいっても、同じように鬼込めをしている
実力者の牟田信正、猫のクロ、悲しい妾のちゑなど
閻魔の心を動かす、人(?)とのつきあいが発生します。
心まで鬼になってしまうのではなく
閻魔を人間くさく描いたところが魅力的です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

激動の時代を描き切ったダークファンタジー

2011/12/02 19:30

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:紫月 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ゴールデン・エレファント賞」第1回〈大賞〉受賞作。
密偵として新選組に送り込まれた長州藩士・一之瀬周は、正体が知られて追われる身となる。
瀕死の重傷を負ったところを刺青師・宝生梅倖に助けられ、掌に彫った「鬼込め」と呼ばれる刺青を掌に彫られて命をとりとめる。
しかしそれは、不老不死となる呪いの刺青だった。

「不老不死」といえば吸血鬼が主流だが、本書では刺青による呪いによって不老不死を得るということになる。
「鬼込め」とは、その名の通り鬼を体の中に封じ込む呪いだという。
不老不死だけでなく、本人が心から望めば、様々な望みをかなえることができる呪いだ。
しかし、不死を彫ることだけは禁忌だとされていた。

閻魔も兄弟子の夜叉も、禁忌を犯して仲間を増やすことはしない。
己の不死に苦しみ、死にたいと願いつつ死にたくないと思う。
しかし他者にその苦しみを分け与えることはしない。

不死を得たいきさつも、安易に仲間を作ろうとしない潔さも、不老不死を得た人間を描きつつ、巷に溢れるヴァンパイアものとは大きく異なる。

永遠の命を得たものが手にするだろう苦しみ。
そして近しい人たちと同じように老いていけない哀しさ。
周囲に疑惑をもたれないよう、ひとところに落着けないわずらわしさ。

閻魔と名乗るようになった周は、驚くほど不器用だ。
不老不死の体を利用して器用に生きようという気持ちもなく、いつまでも二十歳の体と同じように、心もまた周囲となれ合うことを拒む。

その、だれよりも人間らしい生き様がとても魅力的だ。

不死であるが故の哀しさとは別に、本書の底流を流れるのは、生涯をかけて閻魔を想う奈津の心だ。
閻魔の妹から姉と名乗る年へ、さらに母へ、そして祖母ほどの年になる。
女としてなんと辛いことだろうか。
老いてなお閻魔を想い、それ故に閻魔の前から姿を消した奈津の恋心は切なく、胸に沁みる。

自ら禁忌を犯して不死となった閻魔の兄弟子、夜叉。
想いを胸に秘めて生きる奈津。
閻魔を庇護する信正。
良い小説には不可欠な、魅力的な脇役も数多い。

維新の時代から大戦まで。
激動の時代を描き切ったダークファンタジーは、一読の価値がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死ねない苦悩。いかに生き、いかに老いることが人間にとって重要なのか。

2022/06/18 18:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

生老病死こそ人間の最大の課題。

その克服のために釈迦は仏教を説いたとされる。

ならば、それが解決したならば、不老不死を手に入れることができたのならば、人はどうなるのか。

老いず、病に倒れず死なない、死ねない、生き長らえてしまう運命を背負った主人公・閻魔。

江戸に生まれ、明治、昭和を青年の姿のまま過ごしていく苦悩。

いかに生き、いかに老いることが人間にとって重要なのかを痛感させられた。

第一回ゴールデンエレファント賞大賞作。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/03/06 10:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/15 23:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/03 01:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/26 21:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/04 16:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/21 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/17 12:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/30 09:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/25 13:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/06 12:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/22 16:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/24 07:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。