電子書籍
水曜日のアニメが待ち遠しい
著者 トリスタン ブルネ
日本のアニメやマンガがフランスで大きな支持を得ているといわれています。実際、フランスで行われている「ジャパン・エキスポ」の来場者数は右肩あがりで、20万人を越す集客を誇る...
水曜日のアニメが待ち遠しい
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
水曜日のアニメが待ち遠しい フランス人から見た日本サブカルチャーの魅力を解き明かす
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日本のアニメやマンガがフランスで大きな支持を得ているといわれています。
実際、フランスで行われている「ジャパン・エキスポ」の来場者数は右肩あがりで、20万人を越す集客を誇るイベントに成長。
しかし、どうしてフランスで日本のアニメやマンガが受け入れられるにいたったのでしょうか?
本書では、フランスにおける日本のアニメ・マンガ文化の輸入史を黎明期から振り返るとともに、人気となった理由をわかりやすく分析。
フランスにおける日本アニメの放映が本格的にスタートした1970年代に幼少期を過ごした当事者だからこそ知るエピソードや実体験も豊富に交え、「クールジャパン」の正体に切り込みます。
目次
- 第1章 アニメに夢中 1970年代の夜明け/第2章 日常化するアニメとバッシングの脅威 1980年代の憂鬱/第3章 「オタク」の自覚とネットワークの形成 1990年代の覚醒/第4章 「間」の想像力を生きる 2000年代以降の課題
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
日本のサブカルチャー
2016/02/17 22:32
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Freiheit - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本のアニメがフランスで広まった経緯が書かれています。最初はフランスの知識人からは下等なものとみなされていたものの、フランスの国営の2つのテレビ局でアメリカアニメに代わって放送され、しだいに受け止められていったようです。
紙の本
フランス人からみた日本アニメ・マンガ
2015/11/21 16:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ありんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本のアニメ・マンガをフランス人の視点から論じています。経済や政治、移民問題など様々な面から書かれていたので、大学でBDについて研究している私には面白いと感じました。
紙の本
フランスの子供たちも
2017/02/03 21:13
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ああ、彼らも私たちと似たような幼少期をおくったのかと思うと一気に親近感がわいた。大好きなアニメが、異文化かゆえか、政治的な問題で奪われていく様は寂しいものがあった。