昭和史講義2 ──専門研究者が見る戦争への道
著者 筒井清忠
なぜ昭和戦前期の日本は、破滅への道をひた走ったのか。その原因を、より深く、より正確に究明すべく二〇名の研究者が最新研究成果を結集。これまで扱われてこなかった史料や、見落と...
昭和史講義2 ──専門研究者が見る戦争への道
商品説明
なぜ昭和戦前期の日本は、破滅への道をひた走ったのか。その原因を、より深く、より正確に究明すべく二〇名の研究者が最新研究成果を結集。これまで扱われてこなかった史料や、見落とされてきた事象を検証し、一般読者に向けて、わかりやすく、事実に即した間違いのない歴史を伝える。より進んだ探究のための参考文献ガイドも充実。混乱と激動の時代の全体像を示した入門書として好評を博した『昭和史講義』から、さらに踏み込んで、新たな論点へと挑む、シリーズ第二弾!
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
研究者が新たに判明した事実や過去の議論を参照して、歴史を掘り下げる
2020/03/31 10:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:y0a - この投稿者のレビュー一覧を見る
このシリーズの1巻目を少し別の角度から補足する内容。昭和史の各ポイントにおける歴史の謎を、それぞれの研究者が新たに判明した事実や過去の議論を参照して掘り下げる。謎がほぼ解けたものや、より深まったものなどいろいろだが、実証的である。
「学問的評価にとても耐えないような昭和史本」(まえがきより引用)へのアンチテーゼ。
歴史研究者による歴史本
2016/10/16 23:11
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くまごろう - この投稿者のレビュー一覧を見る
近年蔓延る、非歴史研究者による「目から鱗の歴史本」に対するアンチテーゼ。
どの分野にも言えるが、やはり専門研究者が書いたものは非専門家のそれとは質に於いて歴然とした差がある。
細分化した研究分野それぞれの専門家が各章を分担するという構成もうまくいっていると思う。
ただ本書を読むにはある程度の予備知識が求められる。
十分ではないところも
2023/01/23 13:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ichikawan - この投稿者のレビュー一覧を見る
『昭和史講義』と同様の時期を扱っており、一部重複するところを含め合わせて読むとより立体的になる。とはいえ『昭和史講義』と同様に植民地側、被侵略側や市井の人々については手薄なのでこれだけで十分とはいえない。