- 販売開始日: 2024/08/21
- 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- ISBN:978-4-7993-1978-9
【HSPチェックリスト付き】鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)
HSPは、愛すべき「能力」です。□多角的な思考 □気配り上手□誠実で責任感がある □想像力が豊か世界的ベストセラー 世界24言語に翻訳!自身もHSPの心理療法士によ...
【HSPチェックリスト付き】鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
HSPは、愛すべき「能力」です。
□多角的な思考 □気配り上手
□誠実で責任感がある □想像力が豊か
世界的ベストセラー 世界24言語に翻訳!
自身もHSPの心理療法士によるHSP入門書
★「HSPチェックリスト」「HSPのためのアイデアリスト」付き
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
もしかしたら、あなたもHSP?
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
□毎日、1人でいる時間が必要
□勘が良く、嘘を見破るのが得意
□テレビで暴力シーンを観ると、何日も影響されてしまう
□空腹や寒さを感じると、そのことが頭から離れなくなる
□仕事中、監視されているとストレスを感じる
□美しい自然や芸術作品をみると、喜びで胸がいっぱいになる
※書籍内チェックリストより一部抜粋
●目次(一部抜粋)
第1章 鈍感な世界に生きる「敏感な人」とは
・5人に1人がHSP(とても敏感な人)
・HSPは生まれもった気質
・HSPの能力1 一度に多くの情報を吸収できる
・HSPの能力2 音やにおいなどの微細な違いも察知できる
・HSPの能力3 ゆっくり、深く多角的に考えられる
・HSPの能力4 とても慎重で、危機管理能力が高い
・HSPの能力5 共感力が高く、気配り上手
・HSPの能力6 誠実で、責任感がある
・HSPの能力7 想像力が豊かで、内的生活が充実している
・表面的にはHSPに見えない人もいる
・外向的なHSP・刺激を求めるHSP
・タイプ分けすることの利点と難点
第2章 「敏感な人」が抱えやすい心の問題
・HSPが抱えやすい心の問題1 自分自身に高度な要求をしてしまう
・HSPが抱えやすい心の問題2 罪悪感と羞恥心に苛まれてしまう
・HSPが抱えやすい心の問題3 恐怖心を感じ、憂鬱になりやすい
・HSPが抱えやすい心の問題4 怒りをうまく放出できない
第3章 「鈍感な人たち」とうまく付きあうには
・方法1 周囲の人に自分がHSPであることを伝える
・方法2 自分の限界点をはっきり伝えておく
・方法3 休憩や散会の時間を事前に約束しておく
・・・など11の方法をご紹介
第4章 「敏感な自分」とうまく付きあうには
・方法1 HSPの能力を楽しむ機会をつくる
・方法2 五感から過度に刺激を受けないための対策をとる
・方法3 過度な刺激を受けたら、じっと自分の内側に集中する
・・・など8の方法をご紹介
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
丸善ジュンク堂書店のPR誌「書標」2016年12月号より
書標(ほんのしるべ)さん
5人に1人は該当すると言われる、HSP(Highly Sensitive Person)とても敏感な人たち。現代では、外交的であることに価値があると思われがちであり、HSPの人たちはともすれば内気、神経質などのレッテルを貼られてしまう。しかしこれは”控えめで、物事をゆっくりと熟慮する”という一つの立派な性質であり、それを受け入れることによりHSPの長所は輝く、と著者は言う。
気が楽になる
2018/06/11 10:39
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る
わかりやすく書いてあり読みやすいです。HSP診断もわかりやすくて○
読んでいて「自分は決しておかしいわけでない」と気が楽になります。
知ることで救われます
2024/03/28 05:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本が好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
家族がHSPで辛い思いをしているのではないかと読み始めたのですが、実際には自分自身のこれまでの生き辛さの答えを見つける結果になりました。正体を知ることができ、理解、納得した段階からかなり楽になりました。何回も読み直しました。
自分の良さを探したい
2016/11/21 17:34
17人中、17人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sol - この投稿者のレビュー一覧を見る
敏感とあると、弱いものの言い訳、愚痴のように元気な方は思うかもしれないと心配になりますが、しんどい思いをしている方が読んで楽になるかもしれないと願います。
疲れやすくて、ビビリで、慎重すぎて心配性で嫌になりますが、そんな自分でも大丈夫だと励ましてほしいときに繰り返しページをめくります。
わたしだけじゃなかった・・
2017/03/29 01:15
14人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:怜子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
店頭でこの表紙に引き付けられ購入しました。
私は人の反応に過剰にドキドキして、酷い時は何日もネガティブに引きずる自分があまり好きではない。
それが私特有のものだと思って人に話せずにいますが、この本を読み、対処法というのか、これをどうもっていくかの教科書になっている一冊です。
1日読破・・・というよりは、そんな自分にひたすらしんどくなった時にパラパラと頁をめくり、
目にとまった所を繰り返し読む感じで本棚に入れています。
少しずつ読みました
2020/01/22 18:29
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あやめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
少しずつ読みました。
最後のアイデアリストは、実際にリラックスのために前からやっていたこともあり、納得。
他人へのあたたかい手紙を書いて、自分に置き換える方法やってみようかと思います。
入門書としては良いと思います。
2020/07/02 19:31
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:飛行白秋男 - この投稿者のレビュー一覧を見る
藁をもつかむこ気持ちでこの本を手に取られた方も多いと思います。
私も自覚があり、助けてほしくて購入しました。
期待していたより少し物足りないと思ったのは、私が少々症状が重いのかしらん。
と、思いながらもそれぞれの章で新しい発見がありました。
HSPの理解を深めたい方、自分を責めてしまう方、早く手に取ってもらいたいです。