- 販売開始日: 2020/10/28
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-520794-9
保健室経由、かねやま本館。3
※このシリーズは1巻完結型です。基本的には、どの巻から読んでも楽しめます。〇下記にひとつでもあてはまる子は、必読!□ 「かねやま本館」の秘密が知りたい□ 人の目が気になっ...
保健室経由、かねやま本館。3
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
※このシリーズは1巻完結型です。基本的には、どの巻から読んでも楽しめます。
〇下記にひとつでもあてはまる子は、必読!
□ 「かねやま本館」の秘密が知りたい
□ 人の目が気になってしまうことがある
□ 「優しいね」って、よく言われる
□ 「自分」を好きになりたい
□ 友達というよりは、親友がほしい
□ 学校生活で、悩みがある
□ 湯治場(トージバ)って、なに?
□ 温泉が、好き!
〇あらすじ
――保健室の地下に、湯治場があった!?
第60回講談社児童文学新人賞受賞作『保健室経由、かねやま本館。』のシリーズ第三巻目!
●著者紹介
松素めぐり
1985年生まれ。東京都出身(東京都在住)。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。
『保健室経由、かねやま本館。』で第60回講談社児童文学新人賞受賞。
●主な内容
不思議な住民が営む、不思議な湯治場「かねやま本館」。とうとう、その秘密が明らかにーー!!
おっとりしており周りから舐められがちなムギは、うっかり「かねやま本館」の規則を破ってしまう。
ムギは少しずつ零れ落ちていくかねやま本館の記憶をたぐりよせるように、
「かねやま本館とはなんだったのか」「小夜子さんとは何者なのか」に迫っていく。
銀山先生って何者? かねやま本館って何? 温泉には効能が?
「疲れたら、休んでもいいんだ」
かねやま本館で出会う子どもたちとの交流や、温泉での休憩を通し、自分自身の悩みに向き合っていく、心温まる物語。シリーズ第三巻
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
泣いた
2021/01/14 23:31
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:future4227 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「自分らしく」振る舞っているつもりが、いつの間にか他人から良く見られるためのキャラを演じているにすぎないことに気付くムギとナリタク。そんな二人を湯治場へと誘う謎の第二保健室。ついにかねやま本館や銀山先生の正体も明かされる。そこには美しくも哀しい物語がひっそりと流れていた。二人の考えた素敵な計画は完遂できるのか?何年もの時を経て二人はどうなるのか?運命の糸で二人が手繰り寄せられていくとき、また一つ、月下美人のような美しい大人の物語が新たに始まる予感。
色々とつながる
2020/12/24 11:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かにまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
1,2と読み進め、3を読んで、色々とつながって気持ちがよかったです。小4の娘も数日であっという間に読み終わりました。楽しかったです。
『保健室経由、かねやま本館。3』
2020/11/12 21:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
思ったことがはっきり言えず、友だちとの関係に悩んでいるムギ
倉庫の裏に見つけた「第二保健室」のドアを開けると……
「イケてる」キャラをつくり細心の注意を払って人気者を演じているナリタク
「第二保健室」のプレートがかかった男子更衣室のドアノブを回すと……
「第二保健室」
そこは休息が必要な中学生だけが招かれる地下の不思議な湯治場「かねやま本館」への入口
黄色いおだやかな灯りのこぼれるかやぶき屋根のレトロな平屋建て
迎てくれるのは、輝くように美しい女将の小夜子さんとおじさんくさいチビの男の子キヨ
「かねやま本館」に通ううちに現実世界の生きづらさを理解しあい気持ちが通いあうムギとナリタクだったが……
第60回(2019年)講談社児童文学新人賞受賞作のシリーズ第3巻
2020年6月の第1巻発刊と同時に大きな反響が起きた作品の完結編、2020年10月刊
「かねやま本館」の秘密がとうとう明らかになる
発想も構成も描写も兼ね備えた新人作家に期待大
《ひとつでもあてはまる子、必読!》
□ イケメンって悩みがなさそう!?
□ 「優しいね」って、ホメ言葉?
□ 友だちからどう見られているのか気になる
□ 「自分」を好きになりたい
□ 湯治場って、なに?
□ 「かねやま本館」の秘密を解き明かしたい!