- 販売開始日: 2021/02/08
- 出版社: 祥伝社
- レーベル: FEEL COMICS swing
- ISBN:978-4-396-76816-4
違国日記(7)【電子限定特典付】
著者 ヤマシタトモコ
【電子限定!雑誌掲載時のカラー原画&35話のネーム特別収録!】「『おれの酒が飲めないのか』みたいなの、大嫌いで」偶然にも食事に行くことになった笠町と弁護士・塔野。そこで話...
違国日記(7)【電子限定特典付】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
【電子限定!雑誌掲載時のカラー原画&35話のネーム特別収録!】「『おれの酒が飲めないのか』みたいなの、大嫌いで」偶然にも食事に行くことになった笠町と弁護士・塔野。そこで話題に上がったのは、「男社会の洗礼」。男なら、男らしく、男として――。塔野は、空気が読めない性質ゆえに、それらと距離をとれたが、笠町は、かつて追い込まれ苦しんだ過去があった。今、その土俵から降りた彼は――。「なっていい自分」はいくらでもある。変化にふみ出す第7巻!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
知らず知らずに決めつけているかもしれない
2021/02/10 19:11
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:と - この投稿者のレビュー一覧を見る
私にとってはそんな自分に気付かせてくれる、そんな大切なマンガです。
男の子は子供な所があって、友達とはしゃいで危険なことをしてしまったり、鈍感だったり…息子を持つ母の困りごとだったりするのですが、本当は本人はやりたくないことだってあるのかもしれないと気付かされました。
人を傷つけたくないのに…こんな危険なことしたくないけど、やりたくないといったら弱虫扱いされるから、そんなノリから降りられないのかもしれない。
そんな男社会をよく知っているから夫も子どもに強さを求めるのかもしれない。
そう思ったら胸がきゅっとしました。この感覚を忘れないように何度も読み返したいです。
朝の父
2022/05/21 14:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
今まで母・姉である実里の陰に隠れて語られてなかった朝の父親について触れられています。
今まで物語上、空気のような扱いでしたが、本当に空気だったとは・・・。
朝が「誰?」と言うのにはなんだかドキりとさせられますね。
今まで「大人」に対して知らない一面がある、と母の「母の顔」以外の表情だったり、大人の女子会などに面食らったような朝のワンシーンなどありましたが、父に対しては「父の顔」すらなかったのかもしれない朝の父像、いったいどんな人だったのか気になります。
ココロが震えるシーンが多いような気がして、シリーズ内でも突出して好きな一冊に。
2023/11/04 15:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
小説家の叔母・槇生と姪・朝の暮らし。物語は、主人公のふたりの枠を超え、いろいろな人間関係に広がってゆく。例えば、槇生の彼・笠町と、後見人がらみの弁護士・塔野の会話には、ステロタイプの中で苦しむ男たちの気持ちが描かれ、グッと心を掴まれた。
本作では、ささやかながら朝はやりたいこと、自分らしいこと=歌を歌う...を見つけ、そのことで少しずつ強くなる。
1巻に続き、本シリーズの中で、大好きな一冊。
もう少し展開がほしい
2021/02/13 18:42
3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みー - この投稿者のレビュー一覧を見る
登場人物みんなの心情を丁寧に描いていて、どの立場からの考え方に対しても思うところがあり、面白かったですが、大きく物語が動くということがないので、今後2人の日常に変化が起きるのかが気になります。
槙生と朝ちゃん
2021/10/15 18:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:saku_ai - この投稿者のレビュー一覧を見る
朝ちゃんが中庭で歌っているシーン良かったです。外の世界との扉が開いた感じがしました。
やばい
2021/03/17 17:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:白菜 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヤバいです。この空気感好き過ぎる!!
ヤマシタさんの作品はどれもこれも凄く良い!!
台詞のコマを何度も読み返してます。
男も大変だ
2024/02/07 06:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
この巻で、つくづく、男も、大変だとの感想です。笠町と弁護士の塔野の会話から。男社会の洗礼の話。男らしくというのは…。空気が読めない塔野は、職業が、弁護士だから、そんなに問題にはならない気がしましたが。
父親
2021/02/10 23:02
4人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタばれあり。
父親について知らないだけでなく、父方の祖父母とか親戚とか会ったことがないのとか何にも思わないのかな。
それこそアイデンティティに関わることなので親がいなくなった時に一気に不安になるんじゃないかと思うんだけど。
7巻がというより全体を通してだが
2023/10/11 05:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:装備カード 塩 - この投稿者のレビュー一覧を見る
あいかわらず説教くさいなあという感じだが、それが作者の持ち味といえばそうなのかも
話はそれなりにおもしろいんだけど、多分この作者は自分のことを頭がいいと思っていて、それが隠し切れてなくてでちゃってるのが話を読む上で邪魔だなあ、と思う