サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 24件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2022/11/08
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春e-book
  • ISBN:978-4-16-391625-5
一般書

コード・ブレーカー 下 生命科学革命と人類の未来

著者 ウォルター・アイザックソン , 西村美佐子・訳 , 野中香方子・訳

ビル・ゲイツが「読むべき5冊」に(2021年末発表)に選出!「生命科学の最前線を知る絶好の書。多くの人に読んでもらいたい 大変優れた本」――ノーベル賞生物学者・大隅良典氏...

もっと見る

コード・ブレーカー 下 生命科学革命と人類の未来

税込 2,400 21pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 18.2MB
Android EPUB 18.2MB
Win EPUB 18.2MB
Mac EPUB 18.2MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

ビル・ゲイツが「読むべき5冊」に(2021年末発表)に選出!

「生命科学の最前線を知る絶好の書。多くの人に読んでもらいたい
 大変優れた本」――ノーベル賞生物学者・大隅良典氏推薦!

世界的ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』評伝作家による最新作!

米Amazonで1万レビュー超え、平均4.7★ 。全米ベストセラー遂に上陸!
   
遺伝コードを支配し、コロナも征服。ゲノム編集技術クリスパー・キャス9を開発しノーベル賞受賞し、人類史を塗り替えた女性科学者ジェニファー・ダウドナが主人公。

20世紀最大の「IT革命」を超える大衝撃、「生命科学の革命」の全貌を描き尽くした超弩級のノンフィクション。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー24件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (12件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

DNA編集技術の活用の論理的側面を多面的な視点から考察するノンフィクション

2024/10/07 17:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YK - この投稿者のレビュー一覧を見る

DNA編集技術のクリスパーCAS9の発見に至る経緯を追うノンフィクション上下巻の後編です。後編ではDNAを編集できる技術をどう活用すべきかという論理的な問題が主なテーマです。DNA編集の技術は先天的な遺伝子疾患の患者さん達にとってはまさに福音でした。多くの遺伝子疾患が治療対象の候補となっています。一方で、人間の身体機能をより向上させることも実現できる可能性が出てきました。2018年には中国の研究者がHIVへの耐性を強化する処置を施した赤ちゃんを誕生させる事態へと至りました。
ウィルス耐性を向上させたり、遺伝子疾患を解消するのは「治療」と考えられ、多くの人がその妥当性には納得できそうです。一方、身長を伸ばす、筋力を増強させる等々は人間の機能の「強化」であって、この辺りになると妥当性への理解はあいまいになりそうです。そして肌の色、髪の毛の色、瞳の色、などに至ると人間のエゴが前面に出てきているように感じます。
「治療」への活用についても人間という種の多様性を損なうという負の側面があることに触れており、本書はDNA編集の論理問題は非常に複雑で多面的な性格を帯びている事を分かりやすく述べています。DNA編集技術は人間の将来に大きな影響を与えうる可能性があるだけに、多くの人がその技術の活用法について議論する必要があり、本書はそれを考えるきっかけを与えてくれる1冊です。
上下巻合わせて700ページに及ぶ大作ですが、DNA解読技術から始まってDNA編集技術を人類が獲得し、それをどう活用するのか、コロナウィルスのパンデミックに本書で登場する科学者たちがどう対処したのか、に至るまでの壮大な「物語」を、生物学の知識がない人でも追体験できるノンフィクションの大作でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

研究やビジネスvs倫理のはざまで

2023/03/07 06:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tad - この投稿者のレビュー一覧を見る

このての遺伝子研究の話で倫理の問題が出て来るだろうなあと思っていたらお約束どおり下巻で出てきました。
難しい課題で哲学的ですが、遺伝的な病気なんかはやっぱりこのての科学で治してほしいですけど。そのための研究のはずで。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

バイオテクノロジーの未来へ

2022/12/10 09:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

メインテーマはクリスパー、ゲノム編集ツールの発見発明であり、その革新性である。遺伝子日課変わることは難しいことと断ぜず、読み進めれば、一般人の教養というより生き抜くための必要な知識であると理解できる。そしてもう一つのテーマは、クリスパーでノーベル化学賞を受賞したダウドナの人生である。一人の女性科学者として凛とした佇まいだ。遺伝子編集ツールの発展に欠かせない倫理上の問題は、人類の未来を考えれば、議論をする必要性がある。しかし、研究開発を止める理由にならない。コロナ禍が科学の発展する環境を変えていく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

DNA編集技術の活用の論理的側面を多面的な視点から考察するノンフィクション

2024/07/01 17:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YK - この投稿者のレビュー一覧を見る

DNA編集技術のクリスパーCAS9の発見に至る経緯を追うノンフィクション上下巻の後編です。後編ではDNAを編集できる技術をどう活用すべきかという論理的な問題が主なテーマです。DNA編集の技術は先天的な遺伝子疾患の患者さん達にとってはまさに福音でした。多くの遺伝子疾患が治療対象の候補となっています。一方で、人間の身体機能をより向上させることも実現できる可能性が出てきました。2018年には中国の研究者がHIVへの耐性を強化する処置を施した赤ちゃんを誕生させる事態へと至りました。
ウィルス耐性を向上させたり、遺伝子疾患を解消するのは「治療」と考えられ、多くの人がその妥当性には納得できそうです。一方、身長を伸ばす、筋力を増強させる等々は人間の機能の「強化」であって、この辺りになると妥当性への理解はあいまいになりそうです。そして肌の色、髪の毛の色、瞳の色、などに至ると人間のエゴが前面に出てきているように感じます。
「治療」への活用についても人間という種の多様性を損なうという負の側面があることに触れており、本書はDNA編集の論理問題は非常に複雑で多面的な性格を帯びている事を分かりやすく述べています。DNA編集技術は人間の将来に大きな影響を与えうる可能性があるだけに、多くの人がその技術の活用法について議論する必要があり、本書はそれを考えるきっかけを与えてくれる1冊です。
上下巻合わせて700ページに及ぶ大作ですが、DNA解読技術から始まってDNA編集技術を人類が獲得し、それをどう活用するのか、コロナウィルスのパンデミックに本書で登場する科学者たちがどう対処したのか、に至るまでの壮大な「物語」を、生物学の知識がない人でも追体験できるノンフィクションの大作でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/12/04 13:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/15 18:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/27 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/12 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/11 07:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/16 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/26 18:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/16 08:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/24 18:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/06 22:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/16 22:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。