作りたい女と食べたい女 3
著者 ゆざきさかおみ(著者)
自身の想いを自覚した野本さんと家族との関係に悩む春日さん。隣に新しく越してきた南雲さんや、野本さんの旧知のフォロワー・矢子さんと新たな交流の輪も広がり、想いも悩みも深まる...
作りたい女と食べたい女 3
商品説明
自身の想いを自覚した野本さんと家族との関係に悩む春日さん。隣に新しく越してきた南雲さんや、野本さんの旧知のフォロワー・矢子さんと新たな交流の輪も広がり、想いも悩みも深まる第3巻。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
それぞれの想いと向き合って
2022/11/28 16:37
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Nuts - この投稿者のレビュー一覧を見る
今までは野本さんと春日さんが美味しくごはんを食べることがメインでしたが、それぞれの環境、セクシャリティ、そして想いに向き合う3巻です。
もちろん、南雲さんや矢子さんと、キャラクターも増え、美味しいごはんを大切な人と一緒に囲える時間は何よりもかけがえのない瞬間として、ホッとします。
と、作らない女と食べない女
2024/11/27 16:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
お隣さんや相互フォロワーさんが仲間に加わって、また楽しくなりました。めっちゃ作ってもいいしめっちゃ食べてもいい、そして作らなくってもいいし食べなくってもいい、みんなそれぞれ心地いいようにいられればいいし、相手に無理をさせない。春日さんのお父さん嫌だったな、介護要員として帰ってこいっていうの…。そういうのが普通だったのかもしれないけど。自分たちのしあわせを求めていく姿をもっと見たいと思います。
「家族」というもの。
2024/04/22 06:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やじやじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
二人の世界みたいだった物語に新しい登場人物がでてきた巻
野本さんが春日さんへの恋心を自覚するとともに
自分の有り様に悩んだり。
春日さんと家族の有り様は特殊なことではないですがヘビーすぎる。
親子であろうとも一生理解することはできないだろうと思われる。
だから、春日さんは自分を守るためにああいう決断をした。
そこから自分の気持ちを理解するのも自然。
「ずっと一緒に食べる」ことは「家族になる」により近いことだと思うし。
食べるということと「家族」はとても密接に関係している。
南雲さんの件もその軸にあるし。
彼女のこれからも気になる。
矢子さんの存在がとても良い具合になっていくのではと思います。
余談その1
お雑煮の回を読んで
「お雑煮は家族の数だけ種類がある」と何かで聞いたことがあります。
私が作るお雑煮はベース実家のお雑煮だけどちょっと違う。
実家のお雑煮も母の実家ベースだけどやっぱりちょっと違うので
こういう風に変化していくものなのだと思ったことを思い出しました。
余談その2
前巻同様に編集部・作者注に胸が痛くなったことは記しておきます。
(これ必要かという気持ちもある)
切り口がかわって
2023/02/01 22:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:らんま - この投稿者のレビュー一覧を見る
切り口が変わって良い意味で続きが楽しみな巻でした。
食べること以外の性のマイノリティにも触れています。
気になることが
2022/12/16 11:22
2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:TAROLEB - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初は立ち読みで面白そうだと思って購入、その後は女性から観た男性観、家族観が大変印象的で、昭和な男子として色々考えさせられています。自分の父親がまさにこの巻に出てくる春日さんの父親みたいな人だったので、反面教師としてますが、それでも自分も同じ様なことを強いていることはないか、この巻を読んで反省してます。一点だけ、編集部・作者注と言うのが随時入ってきますが、これ必要なのでしょうか。実際にはたいした表現では無いと思いますし、わざわざ注を入れなくても特に女性なら普通に読み進められるのでは無いかと思うのですが?本筋では無いのですが、読んでて何となく引っ掛かってしまうので、うーん、これ必要かな、と読み進めるに従い、気になってしまいます。
つくたべ第3弾 新しい生活、新しい住人
2025/04/09 17:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:住めば都? - この投稿者のレビュー一覧を見る
つくたべ第3弾 新しい生活、新しい住人が現れて、そしてお正月、バレンタインなど二人の記念日を経ることによって、より二人の仲は深まっていくが‥
まあまあかな
2023/12/24 23:16
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:icecoffee - この投稿者のレビュー一覧を見る
ごはん、美味しそうだね。お餅がレパートリーにとんでて良かった。
レズビアンとかアセクシュアルとかは、知識として知ってるけど、理解してるかっていうと難しいな。色々考えさせられる。
この作品では単純に野本さんは春日さんが好きってことなんだね。
ごはんを人前で食べれない人がいるのは、初めて知ったので、知れて良かったです。
周りが
2024/02/05 23:59
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
この巻では、二人の周りの人間との関係がたくさん出て来ます。なんだか、これまては、おいしそうな料理にからんで、性的マイノリティーについてのお話かと。それが、ちょっと…
方向性が
2023/08/04 01:23
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
一緒に美味しいものを食べよう、食べさせたいの方向からずいぶんずれてきてしまっているので、読み手を選ぶと思います。