ちょーシリーズ みんなのレビュー
- 野梨原花南, 宮城とおこ
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
2018/09/29 00:11
生きててよかった!
7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:青葉 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょーシリーズの新作が読めるなんて、嬉しすぎて泣いた。前作までを読んでなくても楽しめるのかも知れませんが、読んでいたら端々で、これはあの場所かな、この人はあの人かなとか思っちゃうし、読み進めて行くうちに懐かしい気持ちがこみ上げてきて、何度も泣かされました。いつまででも読んでいたくなる、続きが読みたくなる、読み終わりたくない、また読み返したい、そんなお話でした。表紙が引き続き宮城とおこ先生で嬉しかったし、想像通りの二人の姿にテンションが上がりました。できるならば、紙の本でも手にしたいです。そしていつでもまた続きを待っています。
ちょー美女と野獣
2004/08/31 13:36
思いがけないストーリー展開!!
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トトロ - この投稿者のレビュー一覧を見る
あなたはこの「ちょー」シリーズ、記念すべき第一巻、『ちょー美女と野獣』を読んだ事がありますか?
私は本屋さんで目にした事があり、読みたいなぁとは思っていたのですが、もう既に最終巻まで出ていたので、買うという事が出来ませんでした。しかし、なんと全巻学校にあったのです!! これはチャンスです。早速、2冊ほど借りて、読みました。
電車通学をしており、その時間の合間に読んでいたのですが…。私の電車通学の時間は大体30分です。長いようで短い。そんな時間で、読んでいたのですが、気づくともう自分が降りる駅に。
この本に飲み込まれてしまったのです。私は劇の方の美女と野獣を知らなかったんですが、そんな事をものともしない、そんな面白さがあるんですっ!
すっかり「ちょー」シリーズにはまってしまった私。全「ちょー」シリーズを、4ヶ月で読み切ってしまいました。
キャラそれぞれの面白さや、考えている事、仕草が、本当に実在しているかのように文章の中で生きているのです。世界の情景や、自然の表現等、言葉にするのが難しいような事まで、読んでいる人がその情景を思い浮かべる事が出来る程、詳しく丁寧に書かれているのです。
ジオやダイヤだけではなく、アレンやタロットワーク、スマートといった個性が光るキャラにも目が離せません!!
是非是非、あなたも「ちょー」シリーズを読んでみてくださいっ!!
【電子オリジナル】ちょー東ゥ京10 ~クジ君とカンラン先生、そして旅の仲間~
2023/11/30 23:16
ちょー最幸!!!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:青葉 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょーシリーズが好きな人たちみんな読んで!!!
【電子オリジナル】ちょー東ゥ京6 ~クジ君とカンラン先生の海の童話~
2020/11/29 21:38
一巻から読み返したい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:青葉 - この投稿者のレビュー一覧を見る
そして最後に叫ぶ…。
毎回毎回叫んでる気がするけど!
ちょー薔薇色の人生
2003/10/17 00:22
「粋」
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:見城 月都 - この投稿者のレビュー一覧を見る
大人気・魔法ファンタジー・最終巻。
ラストシーンが粋だった。
主人公らはこの巻に至るまで、とんでもなく波乱にとんだ運命を生き、それを身をもって知っている。にもかかわらず、「ジオ(夫)と共にいる自分は幸福だ」と言い切る、ダイヤモンドの力強さと美しさ。
最後に彼女は、子供達に読み聞かせていた本を、こう言って、閉じる。
「そして、王子様とお姫様は、いつまでも幸せに過ごしました。」
幸せを自ら手で鷲掴み、これからもしそれをなくしてしまったとしても、また自分の手で掴んでやるわよ!ってな感じのダイヤモンドが言うからこそ、納得できる台詞。
かすかな余韻を残し、静かに物語は終わる。このタイトルにふさわしい幕切れだった。
【電子オリジナル】ちょー東ゥ京 9 ~クジ君とカンラン先生の東ゥ京大決戦~
2023/03/31 00:18
ちょーお待ちしておりました!!!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:青葉 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょーシリーズ本編から読んでる人たち全員読んで。最後に一緒に叫ぼう!早く!続きください!!!ってなるから!!!はやく!!!いますぐに!!!
2017/07/30 15:13
魔王とジオが再会
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「世界が君を歓迎している」魔族の英雄の異名を持つ少女・宝珠はぼろぼろの身体をした魔王と対面する。予想外の魔王の言動に当惑する宝珠だが…。魔法ファンタジー最終巻。ジオラルドと魔王が再会した時どうなるかと思ったけど、最後の最後で、ジオラルドと魔王が和解してよかった。二人には一生親友でいて欲しい。「そして、王子様とお姫様は、いつまでも幸せに過ごしました。」
2017/07/30 15:12
番外編が切ない
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
暴走を始めた魔王サルドニュクス。宝珠、オニキス、サファイヤは、魔王をしずめようと奔走。一方、サリタは、エデア・タロットワークを正気に戻そうと孤軍奮闘していたが…。物語は佳境へ!くじけそうになっても前を向き続ける宝珠はかっこいい。番外編「ぜんぶもとどおり」が切ない。
2017/07/30 15:11
一気にクライマックスへ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
クラスター王子に、魔王が捕縛された!そして王子は、大国トードリアに戦争をしかける。宝珠たちは阻止しようと奔走するが…。女王陛下かっこいいよ。エデアとクラスター王子は馬鹿野郎!!
2017/07/28 10:31
学園
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
アラン王子に会った宝珠は、オニキスと一緒にオパールがいる女学校に潜入。今回一番びっくりしたのは、ヴァデラッヅがオリビアと結婚して、てヴァテラッヅがレフーラ王になってたこと。ヴァデラッツとオリヴィアが結ばれた経緯がめちゃ気になる。オニキスと宝珠はコバーリムへ。オパールもダイヤに似てきたな。
2017/07/26 19:44
レフーラ編
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
コバーリム国での問題も解決し、平和に暮らすジオラルド夫婦と三つ子たち。だが、三つ子のひとり・オニキスが誘拐されてしまった! またもや家族がバラバラに!?レフーラ編。ここから一気にシリアスに展開に突入。またタロックワークかよ…災難続きで薬漬けにされたジオがもう可哀想。
2017/07/26 19:44
ロビン再登場
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
セルネアに侵されたジオを救い出したのは、オリヴィア王女に仕えるロビン。ロビンはジオを連れ、海賊船コーイヌール号であほうどり島へ向かう。妖精のヴァデラッツが可愛い。タロットワークが魔族のジエールと出会う。女性バージョンのスマートの挿絵が見たかったな
2017/07/25 18:52
短編集
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
男女もとに戻ったジオラルド夫婦と三つ子たちの再会の日の朝。野営地から森の中へ入ったサファイヤとオニキスは、ひょんなことから喧嘩をしてしまう。短編集。オリヴィア初登場。ダイヤモンドとジオラルド王子が結ばれた後と省略された新婚生活の話。ライーとリブロの話が重くてシリアスだったけど、髪を切り落とすリブロが最高にカッコ良かったです。
2017/07/25 18:51
コバーリム編完結
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ダイヤモンド伯爵処刑の日。ライーが女神コリアムの召喚法を見つけ、徹夜でくたくたのミナは、女神の住む禁足地の祠へと向かった。タロットワークは、魔法に使う鳥を狩るため、夜通し山を歩き回っていた。コバーリム編完結。スマートとサリタの師弟対決。ジオが襲われて怒り、ジオが刺されて怒るダイヤモンド。ジェイドがジオさんで男って知ったときの反応が(笑)二人の記憶が戻って良かった。
2017/07/24 11:49
性別転換
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
魔法で男にされたうえに、記憶喪失になってしまったダイヤ。ライーとともにコバーリム神殿に身を寄せていたが、司祭の娘・ミナに惚れられ、結婚を迫られてしまう。女にされたジオは、ロゼウス卿の屋敷に滞在。記憶を失っても、ダイヤモンドとジオラルドの絆は健在。ダイヤモンドがヒロインのはずなのに、ジオの方がヒロイン扱いになってる。