サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

風の市兵衛 みんなのレビュー

  • 辻堂魁
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー29件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (9件)
  • 星 4 (18件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

紙の本風の市兵衛 長編時代小説

2020/03/31 23:16

渡り用人とは、つまりフリーランス。江戸時代にもそんなシゴトあったんだ。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公は、さすらいの渡り用人唐木市兵衛。出自は、旗本の次男ながら妾腹の子ゆえか、家を飛び出し、武術とともに算盤と商いを学ぶ。渡り用人とは、今風にいうとフリーランスの経営コンサルタント...だろうか?算盤の知識で、江戸市中に住む人々の困難を解決してゆく物語は痛快。加えて、この市兵衛、腕っぷしっていうか、剣術も凄腕なんだっよねぇ。テレビドラマが面白く、手に出してみたが、シリーズがやたら長い。でも全部読みたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

このたびは、身内が大事件に巻き込まれ…

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

市兵衛の兄・片岡信正が優れた人物であり、信正の部下・弥陀ノ介も見た目は怖くても人として温かく優秀なので、いつか妬まれて事件が起きるのではないかと思っていました。
今回は、まさに市兵衛の周りのかけがえのない人たちに難がふりかかりました。
けれども、さすが!です。
鬼しぶも矢藤太たちも気持ちのよい協力を惜しまず、充実した読後感を味わえました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

重い話でしたが、すっきりしました。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

シリーズどれもすべてが面白いというわけではなくて、どうしても当たり外れがあります。『五分の魂』は、重く悲しいストーリーではありましたが、筋立てがきっちりとしていて、混乱せずに読めました。片岡のお兄さまがいよいよご婚儀なのか、次巻が楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍月夜行 風の市兵衛[4]

2019/01/13 10:11

心が温かくなる、良いお話でした。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回は算術よりも武術が際立つお話でしたが、兄・片岡信正、小人目付の返弥陀ノ介とのコンビネーションは今回も面白かったです。市兵衛はいつまで「渡り」を続けるのだろう、身を固めてどうかとも思いますが、宰領屋の矢藤太が出てくると、今回はどんな仕事だろうとお約束のようにウキウキしてしまいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本銀花 長編時代小説書下ろし

2023/10/14 10:44

時代小説は楽しい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

時代小説はただ読み楽しむものではなく、現代社会になにかを伝えんがための舞台を提供するエンターテインメント。算盤侍とも呼ばれる浪人唐木市兵衛は、「風のように戦えば、斬られ馳せぬし負けはせぬ」剣の心得をもち、世間を生きていく。今回は、以前に縁を得た東北小藩の騒動に巻き込まれる。良いところだけをとり、悪いところは切り捨てるという政を企む輩が、世間を乱すのだ。目に見えて役に立つものの陰には、目に見えずとも役に立ち助けになる力が集まっているのだ。無用の用ともいうべき理だろう。市兵衛は凛々しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本風の市兵衛 長編時代小説

2023/10/08 17:49

面白い小説でした

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きうれんす - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公・唐木市兵衛が武術と算盤でもって難事に取り組み、解決する。
このような要約で語るのは勿体無いほど、筆者の巧みなアイデアが物語を面白いものにしている。人気シリーズなのも納得である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

風の市兵衛はやっぱり面白い!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たろう - この投稿者のレビュー一覧を見る

【少しネタバレ含みます】
年末に本屋に行ったところ、帯に「年明けNHKでスペシャルドラマ放送!」と書かれた本を発見し、今回購入に至りました。
以前放送されたNHK土曜時代劇「風の市兵衛」ではじめて市兵衛に出会い、4巻目の月夜行まで読んでいたのですが、最近小説をじっくり読む時間がとれないことを理由にして読んでいませんでした…。
久しぶりに読んで感じたのは、やっぱり面白い!ということ。父である中江半十郎の息子への想いに触れ、ふと故郷の両親が頭に浮かび恋しくなりました。また、道場で子供達に剣術を教えていた半十郎が江戸勤番の元教子たち一人ひとりに声をかけるシーンでは師である半十郎が描かれており、ただ感動するばかりでした。
風の市兵衛は大好きなシリーズです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本帰り船 長編時代小説

2019/01/12 19:33

大好きなシリーズです。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

どこにも、悪の手を広げようとする者はいますし、どこにも、愛しい人たちを守ろうとする者がいます。今回も、すっきりと片付いて、市兵衛は兄・信正との絆をますます深めていくように感じました。
しかし、唐人の女「青」の存在がなかなか不気味です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本風の市兵衛 長編時代小説

2019/01/08 15:22

背筋をスッと伸ばしたくなるすがすがしさを感じました。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

たいへん読みやすく、それでいて描写は大雑把ではなく、心地よいものでした。腹違いの兄弟が出てくものは江戸時代小説に多く見受けられます。その大半が、正室の子と身分が低い女が産んだ子、あるいは先妻の子と後妻の子というパターンが多く、どうも衝突し合うケースが多々あります。しかし、市兵衛は頼もしい弟として登場します。このシリーズは初めて読みますので、今後が楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。