サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

読書で自分を高める みんなのレビュー

  • 本田健
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

読書で自分を高める

2022/07/03 11:56

分かりやすい表現で読書への熱を高めてくれる書。宝石のような語録がいっぱい。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

分かりやすい表現で読書への熱を高めてくれる書。

「本好きの人には、お互いがわかる匂いのようなものがあり、それだけで親しくなれるふしぎな連帯感があります」

「私は、読書力とは『本を人生の中に取り込む力』だと考えています」

「意識していないかもしれませんが、感情の浄化作用も読書にはあると私は考えています」

等など、宝石のような語録がいっぱい。

巻末には「あなたの生き方を大きく変える名著案内」もあり、手元に置いて、未読の名著に挑戦する活力も沸いてくる。オススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読書で自分を高める

2016/04/02 19:33

『著者に会いにいく』という項目が面白いと思った!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:海(カイ) - この投稿者のレビュー一覧を見る

“作家に会う”なんて出来ないことのように思えるけど、言ってみないと分からないってことなのかな?会えるなら私は、やっぱり佐藤さとる氏だな♪

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読書で自分を高める

2023/10/13 09:35

分かりやすい表現で読書への熱を高めてくれる書。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

分かりやすい表現で読書への熱を高めてくれる書。
「本好きの人には、お互いがわかる匂いのようなものがあり、それだけで親しくなれるふしぎな連帯感があります」
「私は、読書力とは『本を人生の中に取り込む力』だと考えています」
「意識していないかもしれませんが、感情の浄化作用も読書にはあると私は考えています」
等など、宝石のような語録がいっぱい。
巻末には「あなたの生き方を大きく変える名著案内」もあり、手元に置いて、未読の名著に挑戦する活力も沸いてくる。オススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読書で自分を高める

2023/08/26 13:30

読む価値のある本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もゆ - この投稿者のレビュー一覧を見る

私はこの本を読むまでは、小説よりも自己啓発本やビジネス書などの本を読む方が自分のためになると思い込んでいました。でも、「小説を読み終わった後漠然と『私はこうならないようにしよう』とか『私はこう生きたい』というのを思うわけで、それ自体が人生勉強になるのです」という記述を見て、小説への関心が高まりました。そのほか読書への向かい方を学べたので読んで良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読書で自分を高める

2016/07/14 07:28

もっと本を読みたい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

出す本出す本が売れている本田健氏の読書論。
 そのコンセプトはタイトルによく表れている。もう少し詳しくいうなら、本書の「プロローグ」を読むといい。こう書かれている。
 「本を読むことで、自分と向きあい、人生の方向性を考え、時には軌道修正をする」。
 つまりは、「自分と向きあう」ことが、「自分を高める」ことにつながるということだ。

 目次を読む。
 第1章が「本を読むとはどういうことか」、第2章は「何に向かって本を読むのか」、第3章は「どうすれば読者はおもしろくなるか」。
きっともう少し章立てを細かくすることもできただろうが、あえてこの3つでまとめていう。本を読む、ということは、こういうことに集約されるということだろう。
 ちょっと意外だったのは、本田氏が得意とするお金のことにあまり触れられていないことだ。
 ただし、自分を高めることで自分の価値が向上するのであるから、お金という単位でリターンがある可能性は出てくる。あえていうまでもないのだろう。

 本田氏は速読技術を習得したとある。誤解を避けるために書いておくと、だからといって本田氏は速読ばかりを奨励しているわけではない。
 「速読はツール」で、本の種類や読む場面によって、速読を使ったり使わなかったりすればいいと述べている。
 そういう柔軟な考えは電子書籍についてもそうで、本田氏は様々な電子書籍を試した上で全面的に肯定も否定もしていない。
 そういう点が本田氏の人気の高さにつながっているような気がする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読書で自分を高める

2016/03/27 15:11

気持ちが高まります!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:森のくまさんか? - この投稿者のレビュー一覧を見る

本田健氏の作品はいつ読んでも気持ちがホッコリします。

今回読書という視点で書かれているので、リアル書店にて発見し、

即買いしました。

読書についての考え方が主に綴られていて、非常に共感しました。

また、今まで私が気づいていなかった読書について

気づかせていただきました。

大変気持ちが高まりました!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

6 件中 1 件~ 6 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。