サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

V・I・ウォーショースキー みんなのレビュー

  • サラ・パレツキー(著), 山本やよい(訳)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
7 件中 1 件~ 7 件を表示

サマータイム・ブルース 新版

2017/10/19 22:50

強く優しい探偵

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:J・P・フリーマン - この投稿者のレビュー一覧を見る

女性の私立探偵が主人公のハードボイルド小説。ハードボイルドにありがちな展開を一通り包括しています。フィリップ・マーロウの「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている価値がない」の台詞がぴったりくる主人公です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

バースデイ・ブルー

2010/05/02 09:26

探偵することによって広がっていく女性の世界

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:風紋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 詐欺、放火、金融犯罪を専門とする私立探偵V.I.ことヴィクトリア・ウォーショースキーのシリーズ第8作めである。
 事務所が停電する場面から物語ははじまる。低家賃の、ただし老朽化したプルトニー・ビルからなかなか移転できないのだ。稼ぎがわるいせいで。事件の発端となるメッセンジャー家のカクテル・パーティで、片隅の席を与えられてヴィクは自嘲する。「仕事の上で選択をするたびに、意識的に自分を富と権力から遠ざけてきたんだもの。富と権力を持つ階級からしめだされたことに憤慨するのはばかげている」

 亭主から虐待されて身を隠す妻と子どものために奔走しても、14歳の少女を性的虐待を加えた父親から守っても、銀行の口座は増えはしない。怪しい事業所へ夜明け前に侵入するのも、罠を承知で飛行場へ忍びこむのも、もとはといえばフェミニストの同志への無償の支援に発している。
 だが、ロー・スクールの恩師マンフレッド・ヨウはいう。「わが校の卒業生の多くが正義より依頼人への請求金額を重視していることを、恥ずかしく思っている」

 わが党の士は、ヨウ一人ではない。一作ごとにヒロインに年輪が加わるこのシリーズ、大団円では40歳の誕生日をむかえるのだが、亡父の僚友マロリー警部補夫妻をはじめとする数々の友人たちがヴィクをとりまいて、共に満月が沈むまでダンスに興じるのだ。

 本書にかぎらず、このシリーズの特徴だが、事件はヒロインの血縁や地縁、学校時代の仲間といった交友圏に惹起し、またその中へ収斂していく。反面、個人的な関わりのない抽象的な社会悪には関心が薄いし、何があろうとも最後まで依頼人につくすという非情なまでのペリー・メイスン的職業倫理、契約の観念はヴィクには絵空事にすぎない、という感じだ。ヴィクの世界は狭いが、現実的といえば現実的だ。これが女性の感性だ、というと言い過ぎだろうが、まんざら間違いではないような気がする。だとすると、逆にみれば、探偵することによって広がっていく女性の世界がヴィク・シリーズだ、ということになる。

 会話の前後に情念の揺れがくどいほど書きこまれている。これも女性の感性というものか。
 軽口と情感の波が全編を埋めるから、大部な本書だが、長く感じさせない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

バーニング・シーズン

2002/02/17 07:13

身内ほどやっかいなものはない

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カレン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 V.I.ウォーショースキーシリーズの第6作。
 一族の鼻つまみものの叔母エレナが、住んでいたホテルを焼けだされて、ヴィクを頼って真夜中にたずねてきたところから事件は始まる。これに、ヴィクの友人でヒスパニックの政治家ロズや、かつて微妙な関係にあった警官マイク、建設業界の大物などがからんで、事件は思わぬ広がりを見せる。
 このシリーズを読む醍醐味は、なんといっても主人公のウイットのきいたセリフと、細かい生活描写だろう。彼女の弁舌がもっとも鋭くなるのはなんといってもいっても、別れた夫のディックや、警察関係者のような権力主義、男権主義者たちと対決したときだ。おかげで彼女の名前はシカゴの「街中に焼き付けられて」いる。
 ヴィクも37歳。年老いたアル中で行き場のない叔母の姿に自分の未来を重ねてみたり、辛抱強くなった、と自分を評してみたり、歳を気にしている発言も見られる。それでも、今回も殺人者に頭をひどく殴られるは、火事から叔母を救い出すわ、事務所には忍び込むわ、相変わらず無謀な活躍を繰り広げている。
 もう若くはないわ、とぼやきながらも、なにかあるとやはり突進せずにはいられない。ヴィクにはいつまでもそのままでいてほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

サマータイム・ブルース 新版

2015/10/02 10:40

強く、優しく、痛みのわかる女探偵

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:papanpa - この投稿者のレビュー一覧を見る

中年バツイチの女性私立探偵 V・I・ウォーショースキーは、信託銀行の取締役であるという男から、姿を消した息子のガールフレンドを探すように依頼されます。
しかし、彼らが暮らしていたコミューンを訪れてみると、そこには頭部を撃ち抜かれた青年の死体が・・・。

個人的感想
強く、優しく、痛みのわかる女探偵 V・I・ウォーショースキー。
テンポも良く、読みやすく、後味爽快です。
以前に読んだ名作?ハードボイルドより、断然面白かったです。
おススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ナイト・ストーム

2012/12/19 00:45

ナイト・ストーム

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:toshi - この投稿者のレビュー一覧を見る

V・I・ウォーショースキーのシリーズ。昔から比較されるスーグラフトンのキンジーミルホーンシリーズは最近見掛ないように思うけれど、どっちのシリーズも30年位のお付き合い。
シカゴへもアメリカへも行ったことが無いけれど、人種や出自が色々な人間がいる世界で、成上り・アメリカンドリームもあるけれどいろんな線引きが結構あって、その狭間で色々なことが起こるって感じ。「コロンボ」なんかを見ても結構セレブはやることがキタイナ。
今回、余り大立ち回りは無いけれど、幾つかの事柄が収斂していって、ちょっとしたどんでん返し。最後の30頁位、マサカって思わせて、最終的にはやっぱりねって感じ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

レイクサイド・ストーリー

2002/04/04 23:47

V.I.ウオーショースキー・シリーズ第2弾

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カレン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 いとこのブーム・ブームは、ヴィクの現存するうちでは唯一の親しい親戚だった。プロホッケー界のヒーローだったが、怪我で引退した後は、穀物会社に勤めていた。そのブーム・ブームが埠頭から落ちて死んだことより、今回の事件は始まる。
 自殺? それとも殺人? 納得できないヴィクは、独自に調査を開始する。すると、まるで誰かが、かぎまわられるのは困ると言わんばかりに、探偵の車に細工がなされ、彼女はフリーウエイで危うく死にかけるほどの大事故を起こす。
 そしてまた、行く先々で会う人々がすべてあやしい。本人はブーム・ブームの恋人だったといっているが、どう見ても彼のタイプには洗礼されすぎていて美しすぎるペイジ。一労働者から立身出世して、今では船舶会社社長となったブレドソー。彼がディナーに誘っている間にV.I.の車に細工がなされたり、怪しい人物を自家用ヘリコプターにこっそり乗せていたりと、一見するとこの人が一番怪しい。それから、ブーム・ブームの上司。小物っぽいので今回の事件ではどの程度の役割を果たしているか定かではないものの、露骨に何かを隠している。シカゴ海運界のドンのグレイホークも、一見紳士のように見えるが、ライバルのブレドソーを公衆の面前ではずかしめたりと、これまた何かありそう。

 ウオ-ショースキー・シリーズは一定のパターンがあって、悪人は必ずそこそこのお金か権力を持っていて、保身や欲のために犯罪に手を染める。脇役に貧しい労働者階級の人が出てくる。彼/彼女はべつに貧しいけれど心の美しい聖人、というわけではなく、偏見にとらわれていたり、なまけものだったりするよくいる普通の人だ。今回はすぐ殺されるマンションの管理人の黒人の奥さんがそれだ。そして、ヴィクは必ず最後に犯人と正面から対決して、危機一髪に陥る。

 こうしてみるとワンパターンだが、私のようにそれが好きな人も多いことだろう。今回の五大湖を行き来する輸送船と穀物業界のように、サラ・パレツキーは毎回読者がひきこまれるテーマを用意するのがうまいので、パターンは同じでも飽きさせない。ヴィクがお金にならない調査をぼやくのをききたくて、新刊が出ると真っ先に手を取ってページをめくってしまう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ガーディアン・エンジェル

2002/03/05 23:52

またしてもおせっかいから事件へ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カレン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ウォーショースキー・シリーズ第7作。
 おなじみの近所の老人ミスタ・コントレーラスの、機械工時代の友人ミッチが殺された。どうも、昔の勤め先の工場をゆすっていた形跡がある。また、近所の犬好きの老女を助けたところから、ヴィクは弱者の無知を食い物にする銀行を調査し始める。
 とにかく他人のトラブルを放っておけず、報酬が期待できないような事件でも、シカゴ中を走り回ってしまうヴィクだが、その過密スケジュールの合間に、実はちょくちょくロマンスの相手にも出会っている。
 そうじ嫌いで、自宅の床一面に服をちらかしていたり、ブラをつけずに出て行って、コントレーラス老人を困惑させたりする日常から、つい忘れそうになってしまうが、実はこの人、金髪長身の、遠目からでもそれとわかるようなそうとうの美女なのだ。人を怒らせることにかけては天才的にするどい弁舌も、一筋縄ではいかない女性が好きな相手には、たまらない魅力だろう。
 というわけで、当然ヴィクはもてる。今回はなんと、前から顔見知りだった、コンラッド・ローリングス部長刑事とロマンスが芽生える。白人と黒人、私立探偵と刑事と、障害だらけの2人の関係だが、むこうみずなV.I.の性格をよくわかって、それを補おうとするコンラッドこそまさにぴったり。
 事件の関係とともに、目が離せない2人の関係だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

7 件中 1 件~ 7 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。