エルマーのぼうけん みんなのレビュー
- ルース・スタイルス・ガネット 作, 渡辺茂男 訳
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
9 件中 1 件~ 9 件を表示 |
エルマーのぼうけん 新版
2022/05/30 06:05
教科書にも載っていた名作
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る
今時のような刺激はないですが、冒険ものの王道。出来事のコミカルな解決方法がかわいらしい、いつまでも読み継がれてほしい作品です。
エルマーのぼうけん 新版
2018/01/16 18:18
エルマーのぼうけん
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カピバラさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
懐かしい。図書館で借りたり、子どもの頃によくよんだ。
エルマーのぼうけん 新版
2021/12/05 22:04
セットがあったのに…
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もも - この投稿者のレビュー一覧を見る
3冊セットがあったことに気づかず、これだけで完結しているものと思って購入…あぁ、ケース入りで3冊セットが欲しかった…
エルマーのぼうけん 新版
2021/09/17 13:30
保育園の劇
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みなのみな - この投稿者のレビュー一覧を見る
息子が保育園のときの劇の演目でした。あの時買えばよかったとも思いますがよかったです。
エルマーのぼうけん 新版
2020/03/03 11:44
読みやすいファンタジー
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:aki - この投稿者のレビュー一覧を見る
周りの子ども達の評判がよいようなので、これまで絵本中心だった息子用に初めての長めの物語として選びました。
子どもは何の違和感もなく物語に引き込まれているようで、何日かに分けて読んだのですが、これまでに読んだ部分も実によく覚えていました。
エルマーのぼうけん 新版
2018/08/26 08:11
私が好きだった本を
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nabe - この投稿者のレビュー一覧を見る
私が小学生だった頃、大好きだったこの本を、今は息子が楽しそうに読んでいます。
「エルマーって超頭いいんだよ!ライオンの髪をとかして、そしたらライオンが食べるの忘れちゃってて・・・!」と大興奮の様子で、本の話をしてくれます。
「エルマーの冒険は続きの本もあるよ」と教えてあげると、「読みた~い!」と言っていました(^^)
エルマーのぼうけん 新版
2017/05/08 23:27
このシリーズ、何回再読に耐えるのか分からない……
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たけぞう - この投稿者のレビュー一覧を見る
エルマーシリーズ三部作、まとめて書評に残します。
名作中の名作ながら敷居が低いのは、童話のなせる技でしょう。
小学校中学年から大人まで楽しめます。
まあ、大半の童話は大人も楽しめるので、あえて書く必要も
ないのですけれど。
「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと十六ぴきの
りゅう」の三部作です。一部と二部で一応のまとまりを見せます。
おそらく発表当時も好評だったのでしょう。
三部は少し舞台を移して続く話ですが、接続のあまりの見事さに
うなってしまいます。
最初からできていた話を、三分割にしたようにも読めてしまいます。
エルマーシリーズの最大の特徴は、ネタバレにほとんど影響されない
ことでしょう。童話ですので、心理描写はあっさりしています。
つまりイベント重視・展開主体の物語であり、いったん頭に入って
しまうと、再読時にはみえみえの話になるはずなんですね。
もし大人向けの小説だったら、間違いなく一度きりの読み捨てに
なるでしょう。二回読んだら飽きます。
ところが、エルマーシリーズはそうはならないのです。
ライオンのおめかしにドキドキし、サイのツノ磨きに感心し、
竜と会った時に喜ぶ。飛
んで逃げるところは、何回読んでも胸をなで下ろします。
「エルマーのぼうけん」で、どうぶつ島にとらわれている竜を助けに
行きます。
「エルマーとりゅう」で、どうぶつ島から逃げ出して、エルマーの家に
たどりつくまでの冒険です。途中のカナリア島で、昔飼っていた
カナリアのフルートに出会い、一緒に謎を解くお話です。
「エルマーと十六ぴきのりゅう」で、無事に帰ったはずの竜が、
こんどは竜の家が人間に見つかり、エルマーに助けを求めに
やってくるお話です。
わたし、思いっきりネタバレしましたね。
でもみなさん、うんうんそうだったよね、ぐらいの感じじゃないですか。
不思議ですよね。このマジックの種が分かれば、ベストセラー
作家入り間違いなしなんですが。
絵本の読み聞かせをしたことのある人なら分かると思います。
子供は繰り返しが好きなんです。
お気に入りの本は、毎日だって読んでくれとせがまれます。
しかもこちらのペースで読ませてくれず、自分の聞きたい
スピードで勝手にページをめくってしまいます。
話なんか飛び飛びになるのに飽きることがありません。
エルマーシリーズは、ひょっとしたら、わたしたちの中の子供
ごころを呼び覚ましているのかもしれません。
どこでそのスイッチが入るのかは分かりません。
でも、そうとでも考えないとどうにも理屈に合わないのです。
棒付きキャンデーを食べたいし、チューインガムもかみたい。
わたしの最大の夢は、スカンクキャベツを食べることです。
小学生のころからなんにも変わっていないのです。
エルマーのぼうけん 新版
2016/06/18 00:18
ドキドキの大冒険!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:楽しい家庭菜園♪ - この投稿者のレビュー一覧を見る
エルマーという少年が、どうぶつ島に捕らえられたりゅうの子を助けに行く話。
リュックに様々な食べ物や道具を入れて出かける様子は子供の冒険心をくすぐります。
島に渡ってから、様々な動物に見つかりそうになったり見つかったり、
読んでいてドキドキさせられました。
降りかかる窮地をリュックのアイテムを駆使して乗り切る様子がかっこいい。
島の地図が描かれているので、それを見ながら自分も冒険した気持ちになれるところがいい。
小学校低学年から高学年まで楽しめると思います。
エルマーのぼうけん 新版
2014/08/20 13:48
今でも好き
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りょう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレになるかな…
小さな男の子が、年老いた猫と知り合い、かわいそうな竜の話を聞き、ママと喧嘩してしまった事も後も押しして、冒険に旅立ち、そして、無事竜を助け出す。
ってだけのお話です。
なのに、何十年も私のココロを捕らえています。
初めて読んだ時は続編の存在を知らなくて、大人になってから全巻通読し、それでもやっぱり面白かった。
こどもが出来たら、絶対読ませようと思った、とても愛しい1冊(続編含めて3冊)です。
9 件中 1 件~ 9 件を表示 |