平気でうそをつく人たち:虚偽と邪悪の心理学 みんなのレビュー
- 著者:M・スコット・ペック, 翻訳:森 英明
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
3 件中 1 件~ 3 件を表示 |
平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学
2015/08/23 17:37
説明しがたい悪
8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:who - この投稿者のレビュー一覧を見る
人間関係において「あの人はすごくずるい人なんだけど、それを説明するとなるとうまく説明できない」というもどかしい気持ちがあったりするのですが、この本には、まさにそういった感じの人のことがはっきりと説明されていて目から鱗が落ちました。一見とても善人にみえる人が、じつは邪悪だったりすることがあるのですね。自分が善人に見られるためなら、どんなあくどいことでもするという特徴があるのだなとおもいました。そういう人は死ぬまで自分の罪悪感に向きあうということを拒みつづけるのだそうです。だから人間的にも成長しない。それでいて社会的にテクニックを身につけているので、どこか悪人なのかなかなか証明するのが難しいのだそうです。この本をその手の人が読んだら、怒るのではないだろうかという気がします。とても興味深い内容でした。
平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学
2016/08/09 09:34
人間の悪を初めて科学的に究明した画期的な書です!
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、人間の悪を初めて科学的に究明した書であり、そこには、人の心の闇に迫り、人間の真相心理の固定観念をくつがえす力があります。筆者は、精神科医で、カウンセラーも務める心の専門家です。診察室で出会った虚偽に満ちた邪悪な心を持つ人たちとの会話を再現しながら、その巧妙な自己正当化にための嘘の手口と強烈なナルシズムを浮き彫りにしてくれます。読み進めていくと、人間の邪悪さに恐ろしく感じられるようになるますが、それも本書の一つの特徴と言えるでしょう。
平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学
2024/03/16 15:29
自分では気付かない
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あんず - この投稿者のレビュー一覧を見る
精神科医師が、自ら診察したケースを分析・考察する内容。
ところが、読んでいる途中で気分が悪くなった。
私にはそれ以降はもう読めない。
...特にコレっていうのでもなく、ごく普通に生活している人たちの話なんだけどね。
それにしても、精神科医師は大変だと痛感した。
3 件中 1 件~ 3 件を表示 |