私はヒトラーの秘書だった みんなのレビュー
- 著者:トラウデル・ユンゲ, 翻訳:高島 市子, 翻訳:足立ラーベ加代, メリッサ・ミュラー
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
4 件中 1 件~ 4 件を表示 |
私はヒトラーの秘書だった
2021/11/06 10:51
本来のヒトラーの性格が見えてくる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぼへみあん - この投稿者のレビュー一覧を見る
元々書かれたのがまだ日の浅いうちで、批判とかそういうのではなく思うままに書かれたためヒトラーらへの愚痴やら含めて42年以降の生々しい人となりが描かれている
特筆すべきはヒトラーの演説での準備についてや女性に対しての対応の仕方。
周辺にいる女性たちは若くても決して愚かではなく、非常に頭脳明晰だったりその場の空気を読むのが得意な好印象のある女性たちばかり
ゲリ・ラウバルについても触れているところがあり、その箇所からもヒトラーは決して半姪の事を何も思っていないのではなく、末期まで何かしら思い続けていたのが窺える
自決決断の時、周囲の取り巻きへ逃げるよう促したりと冷静で優しさが見えたり
結婚式の皆やけになってる宴会時に遺書を作成しているので、結婚も長年連れ添った恋人への義理で行ったのでは?と読み取れる
自決後は魔法が解けたようになる面々やらも描かれているため、ヒトラーのカリスマとは何かがなんとなくでも伝わってくる
全体的にあの強面は大衆のイメージのためであり、本来はかなり紳士的な好印象の人物に書かれている
晩年のヒトラーの人となりをもっとも感じられる、自己弁護のほぼ無い最良の作品であるので、ナチスアレルギーの方でも読んで欲しい
2021/09/05 06:31
ヒトラーって……
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
こんな人物だったんだ……あらためて、ヒトラーの実体がわかります。秘書というもっとも近い立場で、戦争の最中を生き抜いた一人の女性の、リアルな証言はすごく現実味ありますね。
私はヒトラーの秘書だった
2021/05/01 13:08
ヒトラーの私設秘書を務めたトラウデル・ユンゲ氏による貴重な手記です。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、1942年末から45年4月までアドルフ・ヒトラーの私設秘書を務めたトラウデル・ユンゲ氏による作品です。彼女は、戦後、ソ連管轄下の収容所に送られるが、まもなく解放された後、『クイック』誌の編集長付秘書などの仕事を経て、フリージャーナリストとなります。2002年2月11日夜、アンドレ・ヘラー監督との対話の形で出演したドキュメンタリー映画「死角にて」初上映の数時間後、重い病気のため死去しています。同書は、その彼女の経験を通して、ヒトラーの素顔や側近たちとの交流、そして地下壕での最期までを若い女性ならではの視線で書き記した手記です。戦後まもない時期に書かれ、半世紀を経て初めて公開された貴重な証言でもあります。
私はヒトラーの秘書だった
2020/08/15 09:53
無関心の悪
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、映画「ヒトラー」の底本となった一冊である。彼女は、戦後ヒトラーの秘書だったのにあまりホロコーストについて知らないことを非難されてました。「私は、知らなかったのに何で過剰な避難をされるの?」そう彼女は、重い戦時中のことについて口を閉ざしました。しかし、白バラ運動があった野を知ったことを切っ掛けに、「知りうる状況において知らなかったのは、それ自体が罪だと」考えるようになり、その罪滅ぼしもかねて、戦時中のことを語るようになりました。それが、本書です。他に、インタビュー番組もあります(映画「ヒトラー」ディレクターズカット版DVDBOXの付録DVD)。
4 件中 1 件~ 4 件を表示 |