“白水社”の電子書籍一覧
“白水社”に関連する電子書籍を433件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
ニューエクスプレスプラス 現代ギリシア語
- 木戸雅子(著)
- 税込価格:3,267円
- 販売開始日:2023/04/21
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
会話+文法、入門書の決定版がパワーアップ
言語名で「現代」とは、「古典語」の存在感が大きく、古典語から大幅に変化したということを意味します。ギリシア語は、紀元前4世紀の古典語からヘレニズム時代の共通語化されたギリシア語(コイネー)を経て、カサレヴサといわれる文...
スタート!ドイツ語A2
- 岡村りら(著)
- 税込価格:2,376円
- 販売開始日:2021/01/29
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
話す・書く・聞く・読む・文法の全技能を鍛える、新たな言語学習のスタンダード(ヨーロッパ言語共通参照枠)準拠。
【読む】 短い記事や私信、広告、メニューなどが読める。
【書く】 簡単なメモを書いたり、個人的な手紙を書ける。
【聞く】 日常会話が聞き取れ、...
シェイクスピア全集 テンペスト
- ウィリアム・シェイクスピア (著)
-
(レビュー:13件)
- 税込価格:660円
- 販売開始日:2013/10/04
- 滑稽、悲哀、苦悩、歓喜、陶酔……。奇蹟としか言いようのない深い洞察力によって人間のあらゆる感情を舞台の上に展開させたシェイクスピアの全劇作を生きた日本語に移した名翻訳。
指揮者は何を考えているか:解釈、テクニック、舞台裏の闘い
- ジョン・マウチェリ(著)
-
- 税込価格:2,640円
- 販売開始日:2019/07/31
- 指揮棒を持つのと手で指揮をするのとではどう違うのか、ピアニスト出身とヴァイオリニスト出身、作曲家出身の指揮者では、どこが違うのか。そもそも指揮者によって、あるいは同じ指揮者でさえ演奏が変わるのはなぜなのか……。
著者はアメリカの指揮者・教育者で、「有名な大指揮者の伝記や指揮法の教本でないものを」という依頼に応えて、本書を執筆したという。その結果誕生したのは、指揮というアート・職業のあらゆ...
ローマ帝国の崩壊:文明が終わるということ
- ブライアン・ウォード=パーキンズ(著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:3,564円
- 販売開始日:2021/06/04
- 史学・考古学双方の研究を駆使して描く実態
ローマ帝国は衰亡したのか、独自の価値をもつ「古代末期」という新しいポジティヴな時代と捉えなおすべきなのか。本書は長年のこの議論をわかりやすく解説しつつ、「ゲルマン民族が侵入してきたとき、経済や社会に何が起き、人びとの暮らしはどう変化したのか」を、文献史料や陶器・家畜の骨・建築物(の跡)などを使い、史学・考古学双方の研究を駆使して描き出...
例文で覚えるフランス語熟語集
- モーリス・ジャケ(著)
- 税込価格:1,980円
- 販売開始日:2021/04/02
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
必須熟語1300を効率よく学習
約1300の重要な熟語を単語別に収録。知っている単語の知識をもとに、効率的に熟語が学べます。すべての熟語に例文付きだから、状況に合わせた意味が理解できます。
重要度を3段階に整理し、学習の進度の目安となるようにしました...
ニューエクスプレスプラス スペイン語
- 福嶌教隆(著)
- 税込価格:2,079円
- 販売開始日:2020/10/16
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
スペインはもちろん、ラテンアメリカでも多くの国で公用語となっているスペイン語。アメリカ合衆国でも存在感を増し、日本国内でも耳にする機会が多くなりました。話者数は今や5億人に迫ると言われ、国際語としてますます重要になっている言語です。文字はほぼローマ字読みで、発音が日本人向きなのも嬉...
カモメに飛ぶことを教えた猫
- ルイス・セプルベダ(著)
-
(レビュー:19件)
- 税込価格:792円
- 販売開始日:2019/06/26
- 銀色のつばさのカモメ、ケンガーは、ハンブルクのとあるバルコニーに墜落する。そこには1匹の黒い猫がいた。名前はゾルバ。瀕死のカモメは、これから産み落とす卵をこの猫に託す。そして、3つの厳粛な誓いをゾルバに立てさせるのだった──。
2019年、劇団四季の26年ぶりの新作ファミリーミュージカルとなった本書は、〈8歳から88歳までの若者のための小説〉とうたわれる、愛と感動と勇気の世界的ベストセラ...
ブリュッセル効果 EUの覇権戦略:いかに世界を支配しているのか
- アニュ・ブラッドフォード(著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:5,742円
- 販売開始日:2023/02/17
- 米中に対抗する「規制帝国」の全貌
欧州の時代はもう終わったと言われる。
EUは現在、侵略に手を染めたロシア、各国を蝕むポピュリズムや権威主義、さらにブレグジットに象徴されるあらゆる脅威に直面している。
こうした状況下、EUを最も熱心に支持する人々でさえ、EUの衰退が避けられないと思い込んでしまうのかもしれない。
本書によれば、実際に起きている事態...
ニューエクスプレスプラス インドネシア語
- 降幡正志(著)
- 税込価格:2,772円
- 販売開始日:2022/05/27
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
会話+文法、入門書の決定版がパワーアップ
東南アジア最大の面積と人口を擁するインドネシア。約13,500にもおよぶ島々に暮らす、多様な民族の公用語がインドネシア語です。ほぼローマ字読みで発音でき、日本人にも学びやすい言語といえます。ウルトラマンティガに含まれる...
ニューエクスプレスプラス ウルドゥー語
- 萩田博(著)
- 税込価格:3,366円
- 販売開始日:2021/01/29
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
会話+文法、入門書の決定版がパワーアップ
ウルドゥー語は、パキスタンの国語でありインドの公用語の一つ。ヒンディー語とは兄弟言語とも言われ文法は同一ながら、アラビア文字で表記され、イスラム教を背景とする語彙が多いのが大きな違いです。インド、パキスタンという多言語...
ニューエクスプレスプラス イタリア語
- 入江たまよ(著)
- 税込価格:1,881円
- 販売開始日:2020/05/01
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
イタリアと言うと何を連想しますか。歴史遺産、美術、音楽、ファッション、サッカー、自動車、食文化と多くの面で私たちを惹きつけるものがあります。イタリア語は、明るい響きを持ち、母音で終わる単語も多く、日本語話者にとってはとても発音しやすい言語です。基本となる文法を本書でしっかり学んで、...
サミュエル・ジョンソンが怒っている 新着
- リディア・デイヴィス(著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,782円
- 販売開始日:2023/05/19
- 「小さな黒いノート」に記録された実生活の断片
『分解する』『ほとんど記憶のない女』につづく、「アメリカ文学の静かな巨人」の3作目の短編集。内容もジャンルも形式も長さも何もかもが多様なまま自在に紡がれることばたちは、軽やかに、鋭敏に「小説」の結構を越えていく。作家が触れた本から生まれたミニマルな表題作「サミュエル・ジョンソンが怒っている」をはじめ、肌身離さず作家が持ち歩...る1冊。
話の終わり 新着
- リディア・デイヴィス(著)
-
(レビュー:5件)
- 税込価格:1,782円
- 販売開始日:2023/05/19
- 書くことをめぐる無二の長編
「翻訳の仕事をしていると、たまに「自分が今までに訳したものの中で一冊だけ自分が書いたことにできるなら何か」と質問されることがある。そんなとき、私はいつだって「『話の終わり』!」と即答してきた。それくらい私にとっては愛着の深い作品だ」(本書「訳者あとがき」より)
語り手の〈私〉は12歳年下の恋人と別れて何年も経ってから、交際していた数か月間...
市民的抵抗:非暴力が社会を変える
- エリカ・チェノウェス(著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:2,772円
- 販売開始日:2023/03/03
- 革命をもたらす3.5%の力
「ある国の人口の3.5%が非暴力で立ち上がれば、社会は変わる」。
この「3.5%ルール」で一躍有名になったのが本書の著者で、ハーバード大学ケネディ行政大学院教授のエリカ・チェノウェスだ。
本書は、この「3.5%ルール」をはじめ、市民的抵抗の歴史とその可能性を探る試みである。どこか弱々しく、悲壮なイメージがつきまとう非暴力抵抗だが...
スマホ・デトックスの時代:「金魚」をすくうデジタル文明論
- ブリュノ・パティノ(著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,881円
- 販売開始日:2023/02/17
- アテンション・エコノミーの奴隷化から脱するために
わたしたちはスマホの画面という鉢の中に閉じ込められ、「通知」に隷属する「金魚」になってしまった。電子メールはもちろん、FacebookやTwitterの話題、YouTubeやTiktokのライブ配信、NetflixやAmazon Primeの動画、AIに加工された画像などに、四六時中翻弄されつづけている。それはつまり、「あなた...
ジャック・デリダ講義録 生死
- ジャック・デリダ(著)
-
- 税込価格:7,425円
- 販売開始日:2023/02/10
- 生死をめぐる「差延」の論理について語る、1975~76年の高等師範学校での講義
1970年代、デリダは高等師範学校において哲学教授資格試験準備講座を担当していた。すなわち、高等学校以上の教育資格であるアグレガシオンや、中学校での教育資格である試験のテーマについて、受験希望者に対策をほどこす講座である。1976年度アグレガシオンの哲学の試験のテーマのひとつが「生と死〔la vi...
ドレスデン爆撃1945:空襲の惨禍から都市の再生まで
- シンクレア・マッケイ(著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:4,257円
- 販売開始日:2023/02/03
- 広島・長崎と同様に語り継がれる蛮行の象徴
ドイツ東部の都市ドレスデンは「エルベ河畔のフィレンツェ」と呼ばれ、豊かな歴史と文化、自然に恵まれ、教会や古都の街並み、陶磁器や音楽で知られていた。しかし1945年2月13日~14日、軍事施設がないにもかかわらず、英米軍から三度も無差別爆撃され、焼夷弾の空襲火災によって灰燼に帰し、25000人の市民が殺害された。本書は、英国の歴史ノンフ...
マーティン・イーデン
- ジャック・ロンドン(著)
- 税込価格:2,376円
- 販売開始日:2022/10/07
- 絶望の青春──ジャック・ロンドン自伝的物語
20世紀初めのアメリカ西海岸オークランド。若い船乗りマーティン・イーデンは、裕福な中産階級の女性ルースに出会い、その美しさと知性に惹かれるとともに文学への関心に目覚める。生活をあらため、図書館の本を読み漁り、独学で文法と教養を身につけたマーティンは作家を志し、海上での体験談、小説や詩、評論を次々に書いて新聞や雑誌に送るが一向に売れず...
日本でわたしも考えた:インド人ジャーナリストが体感した禅とトイレと温泉と
- パーラヴィ・アイヤール(著)
-
(レビュー:12件)
- 税込価格:2,277円
- 販売開始日:2022/05/13
- インド人作家による驚愕と新発見の滞在記
本書は、2016年から20年まで東京に居を構えたインド人ジャーナリストの日本滞在記である。著者はインドを代表する英字紙『ヒンドゥー』の元北京支局長で、EU代表部に勤める夫と2人の息子とともに初めて来日。4年近くに及んだ滞日生活でインドでは考えられないような日常に目を瞠り、自身の知的好奇心をフルに発揮して多くの日本人や在住外国人と意見を交...
ニューエクスプレスプラス ヒンディー語
- 町田和彦(著)
- 税込価格:2,376円
- 販売開始日:2021/08/27
- 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】
会話+文法、入門書の決定版がパワーアップ
インドは多言語国家です。その中で第一の公用語ヒンディー語は、世界的に見ても有数の母語話者を抱える大言語で、系統としてはヨーロッパの言語と祖先を共通にすることが知られています。デーヴァナーガリー文字と言われる固有の文字は...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。